おはようございます。
整理収納アドバイザーのtakaです。
 
たくさんのブログの中から、ご訪問いただき
ありがとうございます☺︎
 

 
先日、小2末娘とゼリーを作りました。
 
わが家で好評な牛乳プリンのレシピはこちら→

image
毎日とはいきませんが、時間に余裕のある日は、子供と一緒に料理やお菓子を作るようにしています。
外遊びはパパ任せなので、食については私が伝えていけたらいいなと思っています。
 
 
〇作ったのは、ホーローバット1つでできる、簡単なゼリーです。
 
image
材料は、生活クラブの白桃ゼリー缶、クリスタルゼラチン、砂糖の3つ。
 

①まず、缶詰の中身を出し、シロップをバットに移します。
桃は適当な大きさに切り、バットに入れていきます。
 
image
娘、1つずつ慎重に切っていました。
 
image
バットは野田琺瑯の深型Mサイズです。
 

②全部切ったら、砂糖、ゼラチンを加えます。
 
image
砂糖は大さじ1入れました。ゼラチンは、大さじ1弱です。
 

③バットを火にかけ、ゼラチンが溶けるまで温めます。
 
image
弱火でゆっくり温めます。
 

④ゼラチンが溶けたら、冷蔵庫で冷やし、固まったら出来上がり。
 
image
数時間で固まります。
甘さもちょうどよく、おいしかったです。
 
 
〇野田琺瑯は、シンク下の引き出しに収納しています。
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
深型をサイズ違いで5つ持っています。
無印良品の不織布仕切ケースを使って、重ねず、立てて入れています。
 

琺瑯バットは、保存容器としてだけでなく、お弁当箱の代わりに使ったり、調理に使ったりと、わが家では重宝しています。
 
電子レンジでのあたため機能は使えませんが、オーブンで使えます。
今回のように直火にかけることもできるので、ボールや鍋などを洗う手間も省けます
 
無印良品からも琺瑯バットは販売されているのですが、使っていません。
密閉タイプで持ち運びには便利なのですが、開け閉めする際フタに付いている密閉弁がうまく使えず、面倒で、私には不向きでした…。
 
 
○ホーローバット1つで作れる、とっても簡単な缶詰めゼリー。

暑いこの時期にも、ピッタリです。

みかん缶やパイナップル缶など、お好みのフルーツで、ぜひ、お子さんと一緒に作ってみて下さいね☺︎

 
 
ランキングに参加しています。
↓クリックしていただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村