バスでケープタウンからウィントフック(ナミビア)へ! | 世界の子供たちの笑顔に癒されて!出会いと食べ歩きの旅!

世界の子供たちの笑顔に癒されて!出会いと食べ歩きの旅!

旅とスポーツが大好き!今まアジア・中南米を中心に94カ国あまりをザック背負って放浪しました









ケープタウンからウィントフックまでは、直通バスが出てますが、毎日ではありません!

Inter capeという、南アフリカ最大のバス会社が運行するので、アフリカのバスとは思えないほど快適!

https://www.intercape.co.za/

 

上記HPからバスの運行スケジュールや運賃等は検索できるし、切符はネット購入もできます

今回は、1100にケープタウンのバスターミナル(南アフリカ鉄道のケープタウン駅近く)を出発予定でしたが、出発の段階でそでに30分遅延、途中でバスを乗り換えるとのことで、出発して1時間ほどで、本当のインターケープ社のデラックスバスに乗り換え!全席指定で車内にはトイレも有り!車内設備はリクライニングはもちろん、フットレスト、USBの充電設備もありです

途中数か所の休憩をしながら、日付が変わる前に南アフリカのイミグレに到着、ここで全員下車してパスポートコントロールへ、全員が終了すると再びバスに乗り、今度はナミビアの入国審査、荷物はバスに積んだまま、パスポートを持って入国審査なのですが、ナミビアは,紙の入国票の記載の必要あり!項目も、一般的な氏名、パスポート番号、目的、滞在先のほかに、所持金、日本での連絡先等の項目があります

荷物の検査がないかと思ってたら、バスごとX線設備のある建物に・・ここで怪しいと思われる荷物は一旦降ろされ本人といっしょに確認が。。このため予想以上に時間がかかってしまったが、全員無事入国完了!一路ウィントフックに向けて出発

ナミビアに入っても、途中数回のトイレ(買い物)休憩が有り、ウィントフックに到着したのは13時位と、当初よりも3時間近くの遅延でした、バスの中の治安は、とても良かったですよ、乗り合わせた人の中に、東京芝浦電気のラクビー部で活躍する南アフリカ選手の父親がいました

ウィントフックの到着場所は、トランスナミブ(ナミビア国鉄)の駅の近くです