Webクリエイターのデジタル日記 -16ページ目

Webクリエイターのデジタル日記

パソコン&webデザインの四方山話

「これを知ってるといばれるの唄」(難読漢字編) 歌詞


昵懇(じっこん)の間柄 忸怩(じくじ)たる思い 喫緊(きっきん)の課題
慚愧(ざんぎ)に堪えません
 
就中(なかんづく) 忖度(そんたく) 吝か(やぶさか)ではない
序(ついで)に 微塵(みじん)も感じません

些か(いささか) 徐に(おもむろに) 唆す(そそのかす)
場所柄を弁える(わきまえる) 逼迫(ひっぱく)する 螺子(ねじ)巻き 
繙く(ひもとく) 動も(ややも)すれば 設える(しつらえる) 謙る(へりくだる) 退っ引き(のっぴき)ならない

役に立つか立たないかはわからない ただ知っているそれだけで ちょっといばれたりするのです

偏に(ひとえに) 草臥れる(くたびれる) 杓文字(しゃもじ) 杜撰(ずさん) 
予て(かねて)より 阿る(おもねる) 慮る(おもんぱかる) 斥ける(しりぞける) 孑孑(ぼうふら) 蝶番(ちょうつがい) 素見し(ひやかし) 玉蜀黍(とうもろこし) 詳らか(つまびらか) 烏滸がましい(おこがましい) 約しい(つましい) 
信天翁(あほうどり) 悴む(かじかむ) 芥子粒(けしつぶ) 窘める(たしなめる)

これを知ってるとちょっとだけ これを知ってるとちょっとだけ いばれるの唄
illustratorなどはマスターしたつもりだったけれど、これやってみたら案外難しい。
100点満点で83点、最高でも95点って・・・

アルファベットの形って色々あるから、ウエイトがどのくらいか、他の部位で見極めるって結構難易度高いんじゃないの?


興味のある方は試して報告してみてね。
フリーランスのための全国Webサイト制作料金表まとめ25個

Webの制作料金は刻々と移り変わっています。
インターネットでのプロバイダ料金や、ネットワーク関連機器、または、コンピュータ機器やソフトウエアなどの値段が安くなり、企業も不況でお金を出せないと言う事で、一部では価格破壊と言って良いほどの下落があります。

このように全国的に価格一覧を見ると結構なバラツキがあるように見えますが、これは色々なパターンがある中での平均価格でもあります。

制作側でも得意分野はあるでしょうし、企業のサイトなどは特にECに特化したり、特別なシステムを入れたりすれば値段はかなり違ってきます。

大企業向けの特別なもの以外でしたら、Webサイトというものは安く作ろうと思えば単ページの広告的なものも作れますし、お金をかけようと思えばいくらでもかけられるものです。

大事なことは、ターゲットであるお客様が何を望んでいるか?企業側が何を訴えたいのかをちゃんと把握することです。制作者はサイトを依頼するお客様とそのお店を利用するお客様2つのマッチングをしなければいけないのです。

制作についても、お客様(クライアント)が望むことが的外れだったり、そのページを見て下さるお客様の立場に立っていない時にはしっかりとクライアントに説明できる知識が必要です。