年末特別企画 2020年を振り返る 壱の章(1~4月)  | いつでもウキウキ蒸気な気分

いつでもウキウキ蒸気な気分

ブログ2014年に40年ぶりにSL追っ掛けに復帰して現在に至ります。
基本的にSL(蒸気機関車)が好きなんですが、最近は鉄道全般に活動範囲を広げつつあります。

最終のやまぐちクリスマス号遠征の動画編がまだアップできてないですが、2020年も残すところ後3日と迫っており年も明けそうなので、ギリギリ今年の振り返りをアップすることといたします。💦

 

2020年は前半戦は結局のところコロナの影響で上記の運行も止まってしまい、ローカル線で自主トレするしかなかったですね。

 

年が明けて最初の撮影として元旦の早朝から起きだして初日の出と橋梁を撮りました。

このころはまだコロナも猛威を振るっておらず、今年は元旦早々で上々のスタートを切れたなと。

1月1日元旦 樽見鉄道

2月も蒸気運行前なので当然ですがローカル線で日の出シーンを撮ってました。

このころは日の出シーンに嵌まっていましたね。笑

2月 北条鉄道

3月も同じく蒸気は無くて、菜の花狙いでこの年にデビューした近鉄特急「ひのとり」を確保に出掛けていましたね。

4月はすっかりコロナ禍で蒸気運行も無かったのでローカル線へ桜撮影に出てました。

4月 北条鉄道

4月 播但線

4月 播但線

前半戦の1~4月はコロナの影響がだんだん大きくなってきて、蒸気の運行も無くなりましたが、かといって鉄には接していたいので、人と接しないローカル線への撮影が主となっていました。

 

だいたい例年なら3月中旬からは、やまぐち号の運行スターなので煙三昧の生活でしたが、今年は運転自粛もあったことで逆に普段行けないローカル線へは行くことができましたね。

 

次回5~8月編へ続きます・・・