僅かな望みを夢見て・・・ | Quarter majic

Quarter majic

気持ちよく乗って遊べる様に色んなバイク整備をしてるオッサンww

本来はNSR250Rのレストア整備だけだったが、今は・・・
なんかわからんけど250ccと意味不明な走行距離のバイクが大好物!!

見た目優先の盆栽バイクが死ぬほど大嫌いなので要注意(笑)

エンジンが焼き付いたらしい88NSR

このエンジン、オーバーレブしない限り、絶対に壊れないと俺は思ってるんだけど・・・・

現象を聞いても何も分からないし、普通に動いてたと言ってるのはいるしで訳わからないのである(笑)

 

 

適当にチェックはしてみたが、最後の望みでクラッチケースを開けてみたが・・・

何も異常無しだからねぇ・・・

ここを外すだけでも結構な出費だから、出来るだけ開けたく無かったってのが本音ww

どこかの馬鹿達は、ウォーターラインの通路ネジをクソな物に交換してるけど、こんなところは手順どうりにすれば、交換する必要は無いからねぇwww(ここを単体で外す事なんて無いからな!  そんな事を世界のホンダが見逃すはずは無い!!)

 

なにも分からないから、そっと閉じて終了!!

まぁなんとなく分かってるんだけどね・・・・・・・(動かし方なのよ・・・)

ちなみに、ロードレースしてた時でも、こんな音がするトラブルを聞いたことは無い(結構な人数でやってたんだけどな)

 

 

俺はエンジン&機械を壊したことが無いからねぇ(誰も信じないけど、俺の機械の使い方は真実なのよ!!)

数億円する機械でも、こんな壊れ方はしないから俺には理解不能とか信じられないって感じにしかならない

日本製の機械ってマジで適当な使い方をしない限り壊れないのよ・・(今時は中華パーツ使ってバッチリとか能書きこいてるバカが居るけど、確実に消えてるからな)

 

 

次回はシリンダーを外す事になるのだが、果たしてどうなるのだろうか???

ちなみに、現状ウチにはバイクが大量にあって、置き場所が全然ないのである

近日中に、なんとかする予定なんだけど、あまりよくない事になりそうな気がする・・・・