何故か外装がボロボロになってしまったバイクを修復
原因を一切語らないから放置してた・・・(教えてもらわない事には触れないのよ・・)
代車で貸し出すことはあったが、一切動かしてなかったからねぇ(普通にエンジン始動する事すら不思議だww)
適当に修復後、チェーンに注油してエアー圧を合わせて動かす事に・・
まぁ機械的には何にも触ってないから何にも変わらないんだけどねww
というかエアー圧がどれくらいだったかなんて一切覚えてない・・・
このバイクのハンドリングを俺は結構気に入ってて、ツーリングに使うならコイツを選ぶってぐらい気軽に曲がれる
1年ぶりに動かすのだが、一瞬でこうなるからな!
フロントタイヤの劣化が凄くて、かなり控えめに乗ってたけど・・・
ウチのバイクの中でも、素人が動かすなら、曲がる&止まるは最上級レベルで、エンジンは当たり前の様に普通に回る!
まぁ俺の整備力の結晶みたいなもんだからねぇww(馬鹿には絶対に理解&真似できないシステムだけど・・・)
おまけに、こんな見た目だが、結構速いのが痛すぎる
最新型のR-3&ニンジャ400Rを羨望のまなざしで見てるとか誰にも分からない事だろう・・・(なんだかんだ言ってるアホが居るけど絶対アレが速いのだから!)
とにかく持ち主&壊れてるのを見た連中も驚くレベルで普通に戻ってると思う・・・・
これ、俺が塗ってるんだからな!(安い缶スプレーなんて絶対に使わないwwww)
現状、見た目はどうにかなってるけど、細かい所は一切何にもしていない
というか、基本的な整備は全部やってて、気になる細かい所が残ってるだけの状態だった・・・・
今後半年ばかり、このバイクで遊ぶ事になるだろうけど、果たして持ち主は俺の言う事を聞くのだろうか???
Dトラを放置して動かすのだが、機械なんて動けばOKなんて考え方を俺はしてないからな!!