タイヤ処分 | Quarter majic

Quarter majic

気持ちよく乗って遊べる様に色んなバイク整備をしてるオッサンww

本来はNSR250Rのレストア整備だけだったが、今は・・・
なんかわからんけど250ccと意味不明な走行距離のバイクが大好物!!

見た目優先の盆栽バイクが死ぬほど大嫌いなので要注意(笑)

個人的に出来る様になると一番楽しい事になる整備がタイヤ交換

これをマスターすると信じられないレベルでバイクに乗るのが楽しくなる

維持費を、かなり節約できるのだが、それなりに道具も必要だから俺本人は全然節約できてないと思うww(タイヤを有効に使うって事なら誰よりも優等生だけどね)

 

 

難点は、純正レベル&クソ判定したタイヤは絶対に使わない人になる(クソタイヤとクソバイクはマジで見るのも嫌だ・・・)

そして、廃タイヤの処分が困難になる事(これがマジで厳しい事になる)

何の使い道も無いゴミ

ガソリン燃やして捨てに行くのも時間がかかるし非常にメンドクサイ廃棄物

以前は近くに引き取ってくれるところがあったんだけどねぇ・・・

 

 

とにかく簡単に捨てられるように考えた方法がタイヤを解体してゴミで出す!

道具が必要だが、これが一番簡単

慣れると、一瞬で解体出来る様になる(笑)

久しぶりにやると、忘れてしまう技術とか要領があるんだけどね・・・

ほんの数分でこの状態

燃えるものと燃えないものに仕分けして家庭から出るゴミとして廃棄!

必要な費用は100円以下だからなww(最小のゴミ袋で3本捨てられる)

 

ちなみに海外製&日本製のリアタイヤは解体難易度が跳ね上がるから、解体せず素直に捨てに行った方が良いかもしれない・・・

知らなくても良いことだが、グリップが良いタイヤであればあるほど簡単に切れないという事実・・・(この話をすると笑われるんだよねぇww)