日本製の素晴らしさ・・・ | Quarter majic

Quarter majic

気持ちよく乗って遊べる様に色んなバイク整備をしてるオッサンww

本来はNSR250Rのレストア整備だけだったが、今は・・・
なんかわからんけど250ccと意味不明な走行距離のバイクが大好物!!

見た目優先の盆栽バイクが死ぬほど大嫌いなので要注意(笑)

日本古来の作り方をされてる包丁にハマッてるのだが、とにかく切れ味が凄まじい・・・

俺が魚裁き専用で使ってるのは、嫁でも使いたがらないからねww

これを使うと他の包丁が切れないと錯覚してしまう

研いで紙を適当に切ってるネット情報は、ナンボでもあるが、こんなに細く切れる刃物に巡り合う確立は少ない

 

もうちょっと細工すればもっと切れるように出来るのだけど、そこまで切れる様にする必要性は感じない

 

現状、使ってるのは全部が日本製(他に二本ある)

保管方法が大変だけど、これは研ぐ技術があるなら使うべきだと思う(真剣に考えれば簡単な事)

一瞬で刃先だけが錆びるのがマジで厳しい・・・

 

使ってみると意味不明な中華パーツ使ってレストアとか言ってるアホには分らない世界が必ず見えることになる

この包丁はメンテナンス次第で一生&最後まで使える!(中華は一瞬だけなのさww)

切れない包丁を、なんとかして切れるようにするのが馬鹿らしくなるぐらいの差はアホでも感じられる(やってる事は同じなのに)

 

カミソリのように切れる包丁とか知らない人が多いと思うけど、こんなのが日本には山のようにあるという事実!(研ぎ次第ではカッターを越えてるから・・・)

1000#の砥石、適当なダンボールと金属研磨剤があれば誰でも簡単に出来る事(別に包丁は今使ってるのでも同じ事が出来る)

 

一回試してみると良いと思う

必ずヤスキ鋼の刃物が欲しくなるから(笑)

この意義を理解できたら、インチキ安物パーツは絶対使えないと思うようになる!!(日本製以外はクソと感じる事に・・・・・)