RZ50の罠 | Quarter majic

Quarter majic

気持ちよく乗って遊べる様に色んなバイク整備をしてるオッサンww

本来はNSR250Rのレストア整備だけだったが、今は・・・
なんかわからんけど250ccと意味不明な走行距離のバイクが大好物!!

見た目優先の盆栽バイクが死ぬほど大嫌いなので要注意(笑)

息子達が調子こいて乗りまわしてたら、エンジンが吹けなくなったらしい

あとから、スピードメーターが動かないとも・・

メーターケーブルは骨董レストアすると必ず切れるから何とも思わないが

適当に試乗したら1~2速は吹けるけど、3速から7000rpmまでしか回らない

 

 

速度警告灯もリミッター解除にならない様に制御されてるのね

序盤に出たら諦めるぐらいの罠(MC22にも似た様な罠がww)

こんなの出先で食らったら、拷問レベル・・・・

 

 

パーツが到着したから交換

予測的中!!

バッチリもとに戻ったぜ

 

 

ついでにキャブパーツも来たから交換

とある現象が出てたからな

更に少々のセッティング変更で、かなり扱いやすいエンジンになってると思うが(使い手次第)

どっちにしても高回転仕様なエンジン

ほんのちょっと6000rpm辺りが使える様になるとギア付き原付は扱いやすくなる

ウチのNSR50は、7000rpm以下は一切使えないけどww

 

バッテリートラブルも間違いなく解消してるから、これでしばらく壊れる事は無いだろう

試運転ごときで、つまらんマイナートラブルが連発しまくったけどレストアは、こうじゃないと終わらないからね(ちょろっと動かして絶好調とか絶対無いからwww)