講師 あおいくま こと 鈴木 武 先生
テーマ
『【日本の心、もったいない】
53歳からのゴミゼロへの挑戦
一日一センチの改革』
日時 : 2012年11月17日14:00~17:00
場所 : 三会堂ビル2F 希望日本TSOプラザ
東京都港区赤坂1-9-13
会費 : ¥3,000 (学生¥1,000) 軽食懇親会込 http://www.kaichurinn.com/sankaidomap1.pdf
http://www.facebook.com/events/123333517818751/
くまさんこと、鈴木 武 (すずき たけし)講師の生き様は、
「人間は、たとえいくつになったって、
どんな状況に追い込まれたって、
人生は変えることが出来るんだ!!」と、
私に勇気と元氣とあきらめない心を与えてくださいました!
転勤を断ったことがきっかけで「窓際族」に追い込まれ、
仕事が与えられず苦悩の日々……
それを53歳の時の、環境部門への異動に一念発起して、
社内ゴミ対策にたった一人で挑み、
在職中に松下通信工業のゴミの99㌫資源化に成功しました。
さらにさらに社員37万人を擁するパナソニックグループ全体の
ゴミの何と98㌫資源化に成功するのです。
たった一人の人間の努力が大松下を動かし、
社会を大きく変えるきっかけになったのです。
くまさんの名刺には名前がありません。
表には本当に「青い熊」が描かれています。
そして裏に、「あおいくま」の語源が記されています。
これは、くまさんのモットーであり、
「自分自身への戒め」だそうです。
「あ」=あせらない
「お」=おこらない
「い」=いばらない
「く」=くさらない
「ま」=まけない
平成立志社としては、こういう方のお話こそ
皆さんに是非とも聞いていただきたいと思います。
是非ともお誘いあわせの上、ご出席ください!
90名限定です。
事前のご参加表明をお願い申し上げます。
taka2010nippon@j01.itscom.net
gogo55nippon@softbank.ne.jp
中村 崇 宛
<鈴木 武(あおいくま) 講師プロフィール>
昭和17年山梨県生まれ。36年松下電器産業入社後、
松下通信工業に配属。
(松下グループでの活躍は上記の通り。)
平成14年同社退職後、横浜市G30作戦に参画し、
当初10年を目標に推進していた30㌫のゴミ削減を
わずか4年で達成した。
現在も環境問題実践家、
3R(リユース、リサイクル、リデュース)推進マイスター
として各地の自治体や企業を駆け回り、
知恵と努力と工夫を重ね、
奇跡の成果を挙げ続ける。
著書に
「一日一センチの改革 ― ゴミゼロへの挑戦」(致知出版社)
がある。
平成立志社勉強会
主催:平成立志社 (代表:中村 崇)
共催:一般社団法人 日本よい国構想研究会
後援:希望あふれる日本へ・TSO投票者の会
(12月以降日程)
12月15日 中村 崇 (平成立志社 代表)
※終了後、場所を移して忘年会!
※平成立志社 過去の講師
第一回講師 鍵山秀三郎 日本を美しくする会相談役(イエローハット創業者)
第二回講師 中條高德 英霊に応える会会長(アサヒビール株式会社名誉顧問)
第三回講師 山田 宏 日本創新党党首(前杉並区長・元衆議院議員・大阪市特別顧問)
第四回講師 志太 勤 希望あふれる日本へ代表(シダックス創業者)
第五回講師 松沢成文 首都圏政策研究所代表(前神奈川県知事)
第六回講師 中田 宏 日本創新党代表幹事(前横浜市長・元衆議院議員・大阪市特別顧問)
第七回講師 上甲 晃 志ネットワーク代表(元松下政経塾塾頭)