夏の信州2日目 | イッシーが伝えたい話の日記
連続で申し訳ありません。

2日目は道の駅今井恵みの里から出発しました。

起きてから時間もあったので、木曽の方に行きました。

木祖村にある、木曽川の源流の味噌川ダムに行ってきました。

この日も朝は霧が出て、あまり天気が良いとは言えないという・・・

しかも、ここには気味の悪いトンネルが・・・
{C192C9A8-1F5B-4576-BC97-9F1BB40CB4D7}

{CB684788-106A-45A5-ACF0-7BC1E52A841C}

そして、味噌川ダムを出発後は国道19号を塩尻方面に戻り、この後のことを考え、ガソリンを入れて、コメダへ!

当初は松本のコメダの予定でしたが、国道19号のを 走っていて、長野道の塩尻北IC手前辺りにコメダがあったので寄ってきました。

久々にモーニングしたような気がする・・・
{4B65BB29-43BA-442B-8ECD-BF60397BEB2C}

その後は山辺ワイナリーに寄りました。

私は運転なので飲めませんでしたが、彼女が割と飲んでいましたね!(笑)

今年のデラウェアのワインを購入してきました。
{49971F12-52C7-44BB-A526-542C053057C9}

下の方は天気が悪かったのですが、上というか美ヶ原に近づくにつれ、天気も良くなっていき、三城牧場の辺りではめっちゃ天気良くなってました!

美ヶ原の山頂(王ヶ頭)もこんなに綺麗に!
{E173FFE3-575F-489D-8819-7161BF6542A4}

その後は旧よもぎこば林道(現・アザレアライン)を扉峠まで上がり、そこからビーナスラインを美ヶ原高原へ!

山本小屋の駐車場に泊めて、美ヶ原高原のシンボルの美しの塔を見てきました。

例年より圧倒的に牛が少なかった気が・・・
{7613CF30-77A2-4E18-9502-4F4F638A4F32}

その後は美ヶ原高原美術館に行きました。

ここは道の駅として1番標高が高い場所らしいです!

お昼は2人でシチューセットを食べました。
{5E9C8202-CC04-4924-8750-C23D8A2E6396}

お昼を食べて、お土産買って、ビーナスラインを霧ヶ峰高原・白樺湖方面へ!

三峰の展望台から美ヶ原高原を振り返りました!

美ヶ原高原のすごさを改めて感じました!
{E701A039-69D4-42D2-8BF8-0DEC88D359F4}

その後は和田峠を経由して霧ヶ峰高原へ!

霧の駅というドライブインに寄りました!

ここで知り合いの人にお土産を購入!

隣の霧ヶ峰ビーナスは人手不足で休んでました・・・
{DCB48596-D5EC-4B9B-A515-ADA229744031}

その後は富士見台に行きました。

あ、練馬区の西武池袋線の駅名ではないですよ!?(笑)

しかし、天気も良くなく、富士見台から富士山はおろか八ヶ岳や蓼科山も見えませんでした・・・(T_T)
{3DE65DDA-1D58-494D-8173-C9B414EA9205}

{77EBCAAE-13CA-4330-B64C-BAC8D66EBB62}

その後は長門牧場へ!

アルパカが可愛かったです!☺️

アルパカのぬいぐるみも買ってきました!(笑)
{08D3D89A-4A25-4531-ABB9-24EFAC84B2A1}

その後は茅野駅などに寄ってから、中央道に上がり、諏訪湖のSAで温泉に 入りました!

諏訪湖も綺麗に見えて、温泉も気持ちよかったです!
{72E86488-2711-4388-913A-94BC8B52A472}

{EAE6B5C6-C2B2-4943-96EC-7CB27045F25D}

岡谷JCTまで中央道、その後は長野道に入り、姨捨SAで夜景を見て、帰ってきました。

まさかの夜はコンビニの弁当・・・(笑)

彼女も夏の信州を楽しんでくれてよかったです!
{F06B4CFE-8B33-48D8-969D-FEB0E66F248F}