takahiroな日々
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

BABYMETALを支えた超絶ギタリスト

ナオトのオーバーヘッド!

アメブロもすっかり書かなくなってしまいましたが、昨日イオンモール鈴鹿で行われた小さな子供たちを対象にしたサッカーとダンスのイベントでナオト・インティライミがミニゲームで決めたオーバーヘッドが上手く撮れたので載せちゃいます(^-^)



ルマン参戦決定!





今年のルマン24時間レースのLMP1クラスに次生くんが参戦することが発表されました。
あのルマンに、しかも最高峰のLMP1クラスに出場できるなんて夢の様です。

国内ではフォーミュラとGTでチャンピオン獲って、去年はWECのLMP2クラスで優勝して、更に今年はNISSANからルマンのLMP1クラスに参戦。
次生くんを応援して15年ほど経ちますが、こんなに楽しませてもらえるとは思ってなかった(^^;)
まだまだ夢を見させてくれそうだね(^_^)b

 



 
 
インタビュー動画 

NISSAN nismoからのリリース

京都へ!

3年ぶりに京都で紅葉狩りもみじ


まずは世界文化遺産の醍醐寺







続いて東福寺
紅葉で有名なだけにすごい人でした。







最後は伏見稲荷大社
ここは紅葉ではなく千本鳥居を見るために




天気も良く最高の紅葉狩り日和でした音譜

WEC開幕戦

WECの開幕戦がシルバーストーンで行われ、LMP2クラスにKCMGから参戦した次生くん。
予選は2番手。





決勝は雨が降ったり止んだりの難しいコンディションの中、次生くんはトップを快走DASH!




トップキープのままドライバーチェンジ。
しかしペナルティーを受けたりした影響もあり結果は2位。

2位でも素晴らしい結果だけど、クラス優勝できる絶好のチャンスだっただけに悔しい★

しかし次生くんが世界選手権に出場し、シルバーストーンを走り、クラストップ争いをするなんて、素晴らしいビックリマーク
感動です!!








Android携帯からの投稿

伊勢神宮

明けましておめでとうございます。

ブログもFacebookも、すっかりご無沙汰でしたあせる

今日は毎年恒例となってきた伊勢神宮への初詣ビックリマーク

毎年朝早く家を出るのですが、今年は式年遷宮が行われてから初めての正月だったのでいつもより早い4時半に家を出発車

7時過ぎには20年ぶりに新しく建て替えられた正宮に参拝。





帰りの宇治橋では日の出を拝みました晴れ





その後はおかげ横丁でいろいろ食べてお土産買って帰ってきました。

今年も家族全員、元気に過ごせたらいいなビックリマーク


Android携帯からの投稿

SF最終戦

2レース制で行われた今大会。

次生くんは予選が5番手と11番手。






決勝の1レース目は4位。

2レース目はスタートが決まって1周目で6位くらいまで上がったのですが、ピットレーンのスピード違反でペナルティー★

更にシケインで他車と接触して16位。

いい結果が出なくて悔しかったですが、それよりも土曜日のトークショーで、来季のSFのシートがないような話をしてて…
そっちの方がかなりショックですあせる



来季からマシンがSF14に変わるから、なんとかあと1年はインパルで走ってもらいたいんだけどな…



(SF14)





Android携帯からの投稿

トライアル観戦

昨日は岡崎のキョウセイドライバーランドで行われた全日本トライアル選手権中部大会を見に行きました。

トライアルは鈴鹿サーキットなどでデモンストレーションは見たことはありましたが競技を見るのは初めて!

応援するのは菰野町在住、ワクドキにも何回も出演しているGATTIこと小川友幸選手。





競技は12セクション×2回。
最上級クラスの国際A級スーパークラスには最後にスペシャルステージが2つ用意されています。 

朝の8時くらいから夕方の3時半くらいまでの長丁場時計

観戦してびっくりしたのが「本当にバイクで登れるのか!?」っていう岩や崖の連続だということビックリマーク





SSの2つ目の崖は5階建てのビルくらいの高さがあるんじゃないかな~しかも傾斜が凄いビックリマーク




写真では伝え切れませんが、あの崖を駆け上がるライダーの勇気とテクニックに感激でした。

黒山選手と大接戦だったGATTIでしたが惜しくも2位でした。





デモンストレーションでは味わえない迫力と感動を味わえて大満足な1日でしたニコニコ


Android携帯からの投稿

スケッチコンクール受賞!

先日、参加した関宿スケッチコンクール。

今日ハガキが届いて、嫁さんが入選、娘が銅賞、息子が銀賞クラッカークラッカークラッカー

子供たちは以前にも賞をもらったことがありますが、嫁さんは初めてビックリマーク

200人以上の参加者がいたそうです。
毎年、賞を取った作品を見ていますが、大人の部のレベルは相当高いです。

スケッチだと嫁さんが習っている日本画とは、また違う感じの描き方をするので、その中でよく入選できたな~と、感心合格

いつもなら休みの日に表彰式があるのですが、今年は17日に「中部歴史まちづくりサミット」なるものが亀山で開催されるらしく、そこで表彰式をやるそうです。

平日の夕方。
しかもナオトのライブの日だよ!
家族でライブ行くので、表彰式はもちろん欠席です★
残念(‥;)

スケッチコンクール実行委員会代表のナオトの伯母様は、ライブではなく、もちろん表彰式に出席だよねにひひ

Android携帯からの投稿

関宿&ナオトの…

毎年恒例、関宿スケッチコンクールに来ました。












このコンクールを運営されている方の中にナオト•インティライミの伯母様がいるのを去年知りました。
毎年参加しているのでお顔は存じ上げていたのですが、初めてお話しました。

ナオトのファンだと伝えるとすごく喜んでくれて、ナオトとおじいさんおばあさん達と写した集合写真まで見せていただきました。

ナオトのお母さんは英語の先生で伯母様は絵の先生で、皆さん才能にあふれてるんだね~素晴らしい!!


Android携帯からの投稿
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>