滝川市江部乙町

「小林ジンギスカン」

 

滝川と言えば「松尾ジンギスカン

が有名ですが「滝川市HP」によると

滝川市内には 

・松尾ジンギスカン

・小林ジンギスカン

・美味の花尻(店舗販売)
・アイマトンの生鮮おろしスーパー

のジンギスカンがあるそう。


今回は滝川市江部乙にある

小林ジンギスカンを購入。

 

江部乙町は1972年に滝川市と合併した町。

 

収穫した行者にんにくと一緒にジンギスカンを食べました。

コロナビールも応援消費。

 

小林ジンギスカンが

江部乙に本店と支店の2ヶ所がある。

こちらは国道12号線沿いにある
「小林ジンギスカン」支店
皆さんご存知なのはこちらかな?
店の横が駐車場となっておりジムニー君を停め店内へ
こちらは本店と違い
ジンギスカン以外の惣菜、野菜、肉なども販売。
ジンギスカンは500gと1kg
500gで
特上ジンギスカン  950円
上肉ジンギスカン  840円
小林ジンギスカン  690円
税別
 
惣菜コーナーもある。
惣菜は「野沢菜ワサビ 100g145円」を購入。
 
こちらが小林ジンギスカン本店
国道から江部乙駅、えべおつ温泉に向かう途中にあります。
店内は肉だけの販売。
なぜにこんな近くに本店と支店があるのか聞くの忘れました。
ジンギスカン以外にホルモン、牛サガリも販売。

特上ジンギスカン  950円を購入

 

小林ジンギスカン本店
住所:滝川市江部乙町西11-13-34
電話:0125-75-2506
営業時間:8時00分-18時00分
定休日:毎月1回火曜日
地図
小林ジンギスカン支店
住所:滝川市江部乙町西12-5-58
電話:0125-75-2058
定休日:毎週火曜日
駐車場:店舗横
HP 
なし

地図

https://maps.app.goo.gl/otXYhoHT56fRE2FD7

 

番外編

近くにある道の駅たきかわでは

季節によって行者にんにくも販売されています。

また5月下旬には「菜の花」も見頃を迎え
「たきかわ菜の花まつり」も開催。
食用の「なばな」も販売
 
大正10年(1921年)開湯の「えべおつ温泉ホテル」も忘れずに…

追記

令和3年10月末で閉店となりました。

報道によると

店主で2代目オーナーの朝比奈茂夫さん(73歳)は、後継者がいなく、健康状態も考慮して閉店を決めたそうでした。

シャッターが閉まった小林ジンギスカン本店
小林ジンギスカン支店
 
小林生肉店閉店のお知らせ
 
追記
令和4年(2022年)4月28日
小林ジンギスカンは地元有志により
M&Aで復活。
 
次回レポートします。
んで復活した小林ジンギスカン
店内は加工場の本店が閉店したため、支店のみでの営業。
加工スペースも必要となったので販売スペースが狭くなりました。
商品は陳列していません。
オーダーするとカウンターから商品を渡してくれます。
生ジンギスカンはなくなり、冷凍ジンギスカンのみとなりました。
特上マトンジンギスカン  500g 1,300円
上マトンジンギスカン   1kg 2,200円
特上ラムジンギスカン  300g 1,100円
ラムジンギスカン    300g    850円
税込
と少しお値段が上がってしまいました。
ジンギスカン以外に牛サガリ、牛カルビ、ホルモンなどのメニューもあります。
こちらが店長おすすめの
ラム肉の4倍の厚さラムステーキ    500g 1,800円
マトン肉の2倍の厚さマトンパワー 500g   1,500円
もあります。
購入したのはラム肉の4倍の厚さ
ラムステーキ 500g 1,800円
商品説明
解凍は電子レンジ、お湯などは使わず
冷蔵庫で自然解凍もしくは流水で30~40分解答がベストだそう。
店舗以外でもとなりの「セブンイレブン」
「道の駅たきかわ」
でも一部商品を販売していますが、店長おすすめの厚切りは販売していないそう。
帰宅後、厚切りラムステーキを食べましたがかなり厚く大きいのでキッチンバサミでカットして食べました。

またねぇ~