キッズクラス 担当 大島コーチ
1、アジリティー
2、ボールフィーリング
3、ドリブル
4、ゲーム
ドリブルでは細かいタッチと大きいタッチのドリブルをしました。ゲームでどの場面で細かくするのか大きくするのかを考え使い分けが出来るようにして行けたらもっと上手くなると思います。
ゲームではリョウガのがむしゃらなプレーは良かったので継続出来るようにやっていこう。
今日はマサルが調子が良くプレーもキレキレだったし、ドリブルも上手くなってきてるので継続しやっていこう。
みんな少しずつだけど上手くなってきてるので集中しやっていこう。
来週もがむしゃらにボールを追いかけ楽しんで行きましょう!




初級クラス 担当 宮部コーチ 松野コーチ
1.ターンドリブル
2.ターン鬼ごっこ
3.ゲーム
今日の初級クラスはターンをテーマに練習を実施しました。
最初はいつもの復習で親指、小指、足の裏のターンを行いました。ドリブルのスピードを速くして緩急のついたターンをすることが出来ていました。1回できちんと前を向けていいたのでとても良かったです。
ターン鬼ごっこでは、楽しみながらも考えてターンかパスを選択することが出来ていました。常に複数のアイディアを持てるようにこれからも練習していきましょう。
来週もサッカーを楽しみながら学びを増やせるように頑張りましょう💪




中級クラスβ 担当 宮部コーチ
1.リフティング
2.スライドパス
3.ジグザグシュート
4.ゲーム
今日の中級クラスは止める蹴るをテーマに練習を実施しました。
スライドパスでは、パスゴーとは違い斜めのパスや横に動きながら遠い足でトラップすることでより試合に近い練習を行いました。試合の中でも無意識的にできる選手が増えてきているので継続していきましょう。
ゲームでは、ドリブルとパスを上手く使いゴール前まで行けるシーンが増えてきました。出したら動くの癖を徹底してスペースでパスを貰えるように意識していきましょう。
来週もサッカーを楽しみながら学びを増やせるように頑張りましょう🔥




中級α・上級クラス
担当 大島コーチ、松野コーチ
1、W-UP
2、基礎練習
3、パス&コントロール(2種)
4、ゲーム
本日は止める蹴るをメインに練習しました。
対面パス、スクエアパスと止まった状態に動きながらのパスをしました。
軸足の向きトラップする際の体の向きなど常に考えながらやって行けたらもっと上手くなると思います。
ゲームでは3タッチでやりました。
周りが常に動かないとボール保持者はパスを出せず直ぐに取られるし、オフ・ザ・ボールの動きが重要になってきます。
難しいかもしれないが出来るように頑張っていこう。
来週もサッカーを楽しみ盛り上がって行きましょう!