9月30日の川越散歩のつづきです
前は何度も通ったことありますが、こちらに初めて足を踏み入れてみました。

永島家住宅(旧武家屋敷)⚔️
毎週土曜日だけ無料で公開している、江戸時代後期の上中級の武士のお屋敷跡。
埼玉県で唯一残る武家屋敷だそうですが、正直私、武家屋敷って特別な感じはあまりしないんですよ。
母の生まれが城下町(信州・松代城)なので、いまだに武家屋敷跡は結構あり、市に寄贈していたりしているとこもあって(もちろん子孫の方が改修しながら今も住んでいるとこもあります、あとは門だけ残しているところとか)自由に入れるとこいくつかあるので(さすがに真田邸は有料です💴)。
だから永島家も特にはと思っていたのですが😅、今回はショートカットのうえ、西川越(最明寺)も行かないのでちょっと寄ってみました。

今の時代、自宅に死ぬための部屋があるなんて考えられないですね…
ちなみに希望すれば待機しているボランティアガイドさんが説明しながら一緒に回ってくれます。
(たぶん自由に回りたいですと言わない限り、混んでなければ説明してくれる😅)
それからあの場所へ。


花手水自体はシャボン玉当たってもまあ大丈夫ですよーとInstagramの方で教えていただいたのですが、はて曼珠沙華は

早く枯れる要因だったらすみません…
つづく…