帰る前、新大阪駅のエキマルシェで神座に入りました。

まっ、菅ちゃんがいつだかついつい東京でも神座へ行ってしまう(関西の店)と言っていたことありまして(~~;)、そのよう東京にも進出してる神座ではありますが、私の生活圏内にはないので。
神座は麺が特徴的ですよねー。
私が子供の頃はよくあった、なんていうんでしょう、ツルツルした麺。
最近は他ではなかなか見ない気がします。
スープの味もどこか懐かしい感じ。
まさにラーメンって感じ。
中華そばではなく、ラーメン。
その後はぐりこやキッチンへ。


プリッタのチェダーチーズ購入。

もうここでの私の定番です。
ほら、プリッタは他のぐりこキッチンにはなく、新大阪駅限定ですし(^^)
あと、定番といやあ、山口果物。

ロザンが結構前、よーいドン!(関西テレビ)での関西ワーカーさん取材で、山口果物本店を訪れて、いつか行こうと思いつつ、なかなかでしたが、一昨年エキマルシェが出来て山口果物が入った時は感動。

それからほぼ毎回、ここでミックスジュース買ってます(^^)
お馴染みといえば、チキラーハウスも覗きましたわ。

新大阪エキマルシェ、たのしー(*^^*)
でも、人が多すぎてエライことになってましたわ。
新大阪駅構内どこもそうだったと思いますが、豚まんの551は買うまでの列、15~20分待ち。
りくろーおじさんは肝心のチーズケーキが飛ぶよう売れてしまったので入荷待ち。
真ん中の休憩席もまず空いてないし、トイレも大々行列。
なので、新幹線構内に移動したのですが、なんと在来線と新幹線の乗り換え改札まで行列(@_@)、待合室は立っている人多数、お土産の会計列はとんでもないとこまで伸びている、しまいには新幹線のホームに上がるエスカレーターまで行列になってました・・・
いやぁ、ほんと人の多さで疲れました(~~;)
でも新大阪駅はたのしー!(^^)!