一話完結『水戸黄門漫遊マラソン』を走って来た | 走ったろうじゃん(笑)…『サブ3』の壁を越えられるのか?

走ったろうじゃん(笑)…『サブ3』の壁を越えられるのか?

沼と言えば『印旛沼(笑)』の周辺に出没するオッサンランナーの生態を綴るランブログです

先日の【遅報w】に多くのイイねやコメ、アクセスを頂きありがとうございました。

『ぎっくり腰』による腰痛が完治しない中での『水戸黄門漫遊マラソン』でしたが大事に至る事なく無事走り切る事が出来ました。

そんな水戸黄門漫遊マラソンレポ、賞味期限切れとなる前に綴ってみましたw

 

 

いつもよりは早目のUP?ですが、当ブログのセールスポイント

『つまらない』は相変わらずなので時間の無い方はナナメ読み推奨www

 

 

【前日】

金曜日の休みにお試しジョグに出撃したものの『サブ4ペース』以上で走ると腰砕け状態になりそうだったので『どこまで上げられるのか?』なんて限界を確認する為、アレに出撃滝汗

 

【今回の死令】

ほとんどの方が翌日レースを控えているという事で5km走

ひろし監督(83歳)から激励を受ける一同www

 

で、翌日参戦の『手賀沼ハーフ』に向けて調整のたいかなさんとラン開始

いつものジョグペースで様子を見ながら徐々にビルドアップ

心拍は問題ないものの、やっぱり腰の力が抜けてしまいそうになったり痛みが出る事が確認出来ました滝汗

当初予定していた『ヨンプンハーン』で走り切るのは無理バツレッド

レースペースは4分45秒~50秒位かな~という感触を得て練習は終了。

 

練習後は~

『速く走れますように』

という願いを込めて?『走』の文字を両腕に書く謎の儀式発動www

 

 

【当日】

現地へ電車で出撃するつもりでしたが、えむけーさんより相乗りのお声掛けを頂き同乗させてもらう(ありがとうございました🎵)

 

集合場所まではジョグで移動し、メンバーの皆さんと合流。

6人で出撃したのですが、みなさんサブ3は愚かサブエガ達成しているような猛者達ばかりゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ

ちなみにワタクシが一番持ちタイムが遅いチーンチーンチーン

車内はマラソン談義で盛り上がり緊張感もなく楽しく会場入り出来たので御一緒頂いた皆様には感謝ですキラキラキラキラキラキラ

酒々井の刺客Mさん、いつもレース前は緊張してネガティブ発言連発で挙動不審wwですが、今回はリラックスしていてイイ感じルンルン

 

【いざ会場入り】

水戸に着いたのは7時チョッと前

会場入りしようと水戸駅を歩いていると…

サングラスが厳つくてチョッと怖い竜さんwwとぶーちゃん、さきこさん、TKGさん、ままおさん、マサにぃさん確保ww

なんの打ち合わせもしていないのに出会えるミラクル(笑)

 

謎の儀式発動にマジで嫌がるTKG氏www

 

会場入りして準備をしていると新たに変◯達が集まりお祭りモード

談笑しつつ、準備を整えスタート地点へ移動

Bブロック横のローソンに行ってみると、ここでも変◯達がワラワラと集まってくるびっくりびっくりびっくり

みなさんとパシャっとしつつ談笑していると、高校時代の友人ファミリーの姿がびっくりびっくりびっくり

今回友人は参戦せずでしたが、息子さんが出走するので応援に来られたそうですルンルン

次回は一緒に走りましょうね!

 

 

で、スタート時間が迫って来たので、指定されたBブロックに移動

レガシーハーフでもメッチャ絡ませて頂いたtakeshiさんww、ともりん、そらまめさんと一緒に整列

緊張感、全く無しwww

午前9時になりレーススタートとなりました

 

【レーススタート】

スタートロスは46秒

暫くはランナーが密集していてメッチャ走り辛いガーン

まあ腰に爆弾を抱えているので安心安全に走っていたのですが、1㎞付近で『ゲイターがずり落ちるw』

コレが意外と気になってすぐに直したかったのですがランナーが密集していて立ち止まれず結局ゴールまでずり落ちた格好で走っていました(笑)

 

同じBブロックに整列していたキンゾーさん、mimisukeさん、ヒデさんも遥か先に行ってしまったようで中々見つける事が出来ないまま一人寂しく流れに乗って走っていると~

 

 

『ブログ見てます』なんて女性に声を掛けられたので振り向いてみると

 

かっきぃさんでしたwww

 

 

お話しながらかっきぃさんのペースに合わせて走っていると想定ペースより上がってしまい

『このまま行ったらヤバい昇天昇天昇天

と身の危険を感じたので11km位で離脱(というか千切られるw)

その後は淡々と進んでいるとtakeshiさんを発見し並走ランニングランニングランニング

 

ジャックスパロウのフルコス状態でこのペースで走るとか凄すぎるびっくりびっくりびっくり

沿道からも多くの声援を戴いていた、そんなtakeshiさんを羨ましく思いながら『次回は仮装か?』なんて事を考えていましたww

 

ハイクオリティな仮装のtakeshiさんに対して

『ジャック・バウアー頑張れ!』って声援が結構ありましたが~

ジャック・バウアーはコレねwww

(仮装はコレかなぁ~www)

 

ハーフ手前でヨシユタさんを発見しハーフ通過ランニングランニングランニング

 

スライド区間ではみなさんとお声掛けし元気を頂く

酒々井の刺客Mさんはリラックスした表情で『サブ3』ペース位で巡行されているようだったりhiroさんもそのチョッと後方に付けていましたグッ

 

ハーフ過ぎてからはチョッとペースアップ

 

エイドでは『たいやき』『干し梅』『冷凍ブルーベリー』『シャインマスカット』『あんぱん』『手巻き納豆』を満喫したり、太鼓のドライブスルーなる謎のアトラクションで三連コンボして楽しんでみたりwww

 

こぼれてくるランナーに比べて脚はよく動いていたのでペース的には4分35秒位で巡行

30kmスギても元気でしたが千波湖に入って35kmスギてからチョッとペースが落ちるチーンチーンチーン

『ロングが足りないから持たないんだよな~』なんて今更ながら後悔するも当然ペースは上がらず(笑)

それでもスライドで、またまたかっきぃさんとお会いしハイタッチしてみたり変◯達とお声掛けをしつつ元気を頂き粘ってみるグッ

うずらパパさん、お声掛けありがとうございましたルンルン

 

千波湖を抜けた所でマネージャさんにご挨拶をし、梅香トンネルでは幻想的な声援に思わず胸アツで泣きそうになり、まさかの過呼吸状態ゲッソリ

必死に立て直しエイドでゼリーを頂きラストスパート

『りんごゼリー』なのに何故かサイダー味ww

 

反対車線を走るかっきぃさんと声を掛け合い、折り返し地点目指して走っていると、スタート後消息不明wwだったそらまめさんの姿がびっくり

『追いつけるかな~』って一瞬考えたけど、ゴールまでの距離で詰めるのは難しそうという事で、あっさり諦めるww

 

激坂に差し掛かると多くのランナーがゾンビ状態wwで歩いていましたが、坂Pモード発動キラキラキラキラキラキラ

結構ツラかったけど増田明美さん

『印旛練、脚軽いね~』なんておだてられて調子に乗っちゃいましたニヤリ

 

坂を上り切ったらヘラヘラしながらゴールを目指すブサイクな姿をマネージャーさんに激写されるカメラカメラカメラ

(ゲイターずり落ち状態ww)

今回走っている画像って全く無かったのでメッチャ嬉しいラブ

マネージャーさん、ありがとうございました!

 

で、無事ゴール

インチキ臭いけどハーフ以降の方が1分位速いネガティブスプリットでしたびっくりびっくりびっくり

 

 

ゴール後は誰か来ないかな~とキョロキョロしていたものの誰も見つからずえーん

 

メッチャお腹が空いていたので給食をバクバク食べてから陣地へ移動しようとすると、またまたかっきぃさん発見びっくりびっくりびっくり

多分今回の水戸マラソンにおいて、かっきぃさんとの絡みはワタクシが一番多かったような気がしますルンルン

(オレオさんを始めとする全世界のかっきぃさんファンの皆様、スイマセンwww)

その割には画像を全く撮っていないダメブロガーwww

 

シカ~モ

このあと参加予定のアフターの会場並びに集合時間が変更になっていた事をこの時に知るガーンガーンガーン

 

もしかっきぃさんと会っていなかったら…

危うく幹事のさきこさんにハメられる所でしたww

 

で陣地に戻ってみると、皆さん既に着替え終わっていてタイムを聞くとサブ3な方々ばかりでビビるww

 

急いで着替えて、さきこさんの表彰式をみてからアフターへGo!

 

竜さん、ぶーちゃん夫妻、さきこさん、かっきぃさん、TKGさん、ワタクシというメンバーで水分補給をしつつ今回のレースの話やこの日各地で開催されたレース速報について等のラン談議、古参ブロガーならではの様々なお話で盛り上がりました生ビール生ビール生ビール

皆さんの練習方法やランに対する考え方とかは『なるほど~』等と思う事が多々あり、大変参考になったものの、ワタクシがそれを実践するかしないかはまた別の話www

 

楽しい時間を御一緒させて頂きありがとうございましたルンルンルンルンルンルン

 

 

2019年以来4年ぶりに参戦となった『水戸黄門漫遊マラソン』

直前に『ぎっくり腰』となり出走が危ぶまれたものの、参戦する事が出来てベストな状態では無いながらも楽しみつつ走る事が出来ましたグッ

水戸マラソン、ホント地域上げての大イベントという感じで沿道からの声援も凄いしエイドも色々あってワクワクしちゃうし素敵な大会だと思います。

コース的にも多少坂は有りながらもコース幅も広く走りやすいしルンルン

 

この時期は2年に一度開催される『ちばアクアラインマラソン』と被ってしまうので毎年参戦という訳には行きませんが、アクアラインマラソンの無い2年後は再びエントリーしてレースを楽しみたいと思います。

 

水戸黄門漫遊マラソン開催に尽力していただいたスタッフやボランティアの皆様、沿道で声援を送って頂いた皆様、当日御一緒していただいた皆様ありがとうございましたキラキラキラキラキラキラ