グアムに来て3日目を迎えています


昨日はこちらでゴルフラウンドしたり(48.45.93でした)、プールに入ったりと


真夏気分を満喫しております


こちらの気候は28度なんです!


短パン、Tシャツで十分って感じです


あああ~日本の寒さが怖いよ~(笑)


話は変わりますが、グアムに向かう飛行機の中で阪神の浅井選手に会いました


彼とは以前から少し顔見知りなんです


実は同じマンションに住んでいて、お隣さんなんです


駐車場でしょっちゅう会うので・・・♪


気候も暖かいこともあり、こちらでは沢山のプロ野球選手が自主トレーニングをしています
(巨人の阿部選手、内海選手、ソフトバンクの松中選手など)



先日からちょっと気になる記事があるので、それについて書いてみようと思います


【中島、ヤンキース破談で残留!来季FAでメジャー再挑戦…西武】

難航を極めた交渉だった。ヤンキースのキャッシュマンGMは昨年12月、250万ドル(約1億9500万円)で交渉権を落札した際に「レギュラーをサポートする役割を期待している」と明言。あくまでジーターやAロッドの控えとしての獲得だった。出場機会は限られ、米メディアによると、中島側が求めた複数年契約ではなく単年。年俸も昨季の2億8000万円を大幅に下回る提示だった。同GMは「残念ながらヒロユキと契約合意できなかった。来るべきシーズンでの健闘を祈る」と冷静にコメントした。


この記事をみた読者から色んな感想が寄せられているようです

『中島、夢じゃなくて金なら最初から本音言えばいいじゃん夢ならたとえマイナーだったとしても行くでしょ。』

『中島選手が条件さえのめれば、あのヤンキースに入団できたのに… 中島選手の言う『夢』をホントに追いかけるんなら、こんなチャンスは二度とないよ』

『リスクを負わない夢を私は応援しない。』


いろんな評価が沢山あるなぁ~


どんな契約交渉をしたのかはわからないが、まとめると


年棒条件が今よりかなり落ちるということと、レギュラーではなく控え選手としての契約


ということらしい


野球のことはともかく、年棒の交渉をするのは代理人がやることなのでしょうがないのでしょうね


契約年棒の5~10%くらいが代理人の報酬なんじゃないの?


なら、できるだけ大きい契約を取ろうと交渉したんでしょうね


まっ話は違いますが、


大川は年末からやはり気になるのはどの選手がどれだけ年棒をもらっているかってこと


『あの選手ってこんなに年棒もらってるんや~っ凄いなぁ~』


『この選手はもらいすぎやろう~何にお金を使うんやろう?』


『個人事業主で2億円も、3億円ももらったら凄い税金がかかるんやろうなぁ~』とか・・・


最近、【不動産投資における社会的意義】について考えることがあるんですが、


お金儲けをすることで税金をしっかり払い社会のためになっている!


いろんな人の役に立っているんだ!と自分に言い聞かせてるんです


そう思わないと何だか『お金、お金!』って言ってるみたいだから・・・笑


野球選手っていろんな人に夢や勇気を与えて、沢山の税金も払って社会的使命を果たしているんだなぁ~って思いました


中島選手!また今年も頑張って~!


それでは、また~



去年行った不動産投資セミナーの予告PRができました


凄くカッコよくできたので、何だか恥ずかしい  あはは(笑)


ホントは無料PDFレポートなども一緒にHPを公開したかったのですが、


まだ作業が終了していません


トホホ・・・


今年は不動産関連のレポートやテキストをどんどん製作していきたいと考えています


あとは自分との戦いです☆


がんばりま~す!


で、実は明日からグアムでゴルフやウェイクボードをしてしばし休暇してきます


のんびりしながら充電し、帰国後にはバリバリ頑張りたいと思います!


それでは、また~♪
新年、あけましておめでとうございます!


皆様はお正月をどのようにお過ごしですか?


1月1日は日の始まり、月の始まり、年の始まり、春の始まり


始まりは心が新鮮にもなりますし、やはり目標を持って突き進みたいものですね☆


大川はこんな気持ちや心構えで一年を過ごしていこうと考えています


中国の古いことわざから引用します!


【人間万事塞翁が馬(じんかんばんじさいおうがうま)】


意味は幸福や不幸は予想のしようがない事の例えです


このことわざはこんなエピソードから生まれたらしいです



ある時、その老人の馬が北の胡の国の方角に逃げていってしまいました。

この辺の北の地方の馬は良い馬が多く、高く売れるので近所の人々は

気の毒がって老人をなぐさめに行きました。

ところが老人は残念がっている様子もなく言いました。

「このことが幸福にならないとも限らないよ。」

そしてしばらく経ったある日、逃げ出した馬が胡の良い馬をたくさんつれて帰ってきました。

そこで近所の人たちがお祝いを言いに行くと、老人は首を振って言いました。

「このことが災いにならないとも限らないよ。」

しばらくすると、老人の息子がその馬から落ちて足の骨を折ってしまいました。

近所の人たちがかわいそうに思ってなぐさめに行くと、老人は平然と言いました。

「このことが幸福にならないとも限らないよ。」

1年が経ったころ胡の異民族たちが城塞に襲撃してきました。

城塞近くの若者はすべて戦いに行きました。

そして、何とか胡人から守ることができましたが、その多くはその戦争で死んでしまいました。

しかし、老人の息子は足を負傷していたので、戦いに行かずに済み、無事でした。



 この話は、中国の古い書物「淮南子(えなんじ)」に書かれています。

「人間万事塞翁が馬」の「人間(じんかん)」とは日本で言う人間(にんげん)の事ではなく、

世間(せけん)という意味です。

「塞翁」というのは、城塞に住んでいる「翁(おきな)=老人」という意味です。

「城塞に住む老人の馬がもたらした運命は、福から禍(わざわい)へ、

また禍(わざわい)から福へと人生に変化をもたらした。

まったく禍福というのは予測できないものである。」という事です。




大川は幸不幸で一喜一憂しないようにしています


考え方一つでその後の行動や出来事が変わってきますからね


先日仲良くしている後輩がスピード違反で捕まってしまいました


『くそ~!!なんで俺だけ捕まったんや~いつもはこんなとこに警察いないのに~!』


『他にも同じくらいのスピードで走ってる車があるやん!最悪や~』って


確かにそうやって思いたい気持ちも分からなくはないですが、ここでどのように考えるかです


『このままスピードだしてたら事故を起こしていたかもしれない!そうなったら仕事もできないしいろんな人に迷惑がかかってしまう』


『あああ~捕まえてもらって良かった!これくらいで済んだんだから、ありがとうございます!
以後気をつけます』


って考えれるかどうかでこの先の行動が変わってきます


人間は常に目先の結果に左右されがちです


調子の良い時はこの先ずっと調子がいいものだと考えてしまいます


今の世の中、何が起こっても本当に不思議ではありません


いつどんな事が起こっても平常心で物事を冷静に受け止めて行動していきたいものです


大川の今年の目標は


【悪い出来事が起こった時は自分に原因がなかったか素直に反省し改める】


【良いことが起こった時は周りに感謝し、謙虚に受け止める】


そうすることができれば自然と良い方向に進んでいくと思います


それでは、また~♪
ちょっとこれ見てください~


凄いアクセス数なんですけど・・・

不動産経営で『終わらない夏休み』を手に入れよう!


僕のブログってどちらかというと不動産投資のマニアックな情報ばかりで


今まで500~800くらいしかアクセスなかったのに先週くらいからいきなり


増えちゃいました


なんでだろう??(・・?


そういえば、先日アクセス数を増やすノウハウがありますよってメッセージ来ていたなぁ~


だとすれば本当に凄い!!


どこかのサイトで紹介してくれたんでしょうか?


色んな人に見られているという意識が自分のブログへの向上心を上げてくれるんですね


来年は更にブログのコンテンツを充実していきたいなぁ~と感じています


訪問してくださった皆様ありがとうございました!


それでは、また~♪
不動産投資の特徴の一つに【銀行融資が受けやすい】というのがあります


実際に大川は今年だけで不動産融資を10億円以上受けています


でも、今年の始めに保証協会で300万の運転資金を申し込んだ時には


見事に断られました


あはは・・・(^_^;)


なんで?って思ったのを思い出します


銀行にとっても、借りる側にとっても不動産融資って出しやすいし借りやすいってことなんです


なぜそうなるのか?


☆安定した家賃収入が返済の原資になる


☆その不動産(土地と建物)が担保になる


この2点が他の融資商品とは根本的に違うんです


で、今日は投資家にとっての【銀行融資の意味】について考えてみたいと思います


大川の考え方なんですが


【銀行融資は時間を購入している!】と思っているんです


時間って実はお金で買うことができるんです!


んんんん?


別に時間って商品でもなければ、どこかのお店で売ってるわけでもないです


人生皆、平等に与えられた【時間】


1日は誰にとっても24時間だし


どんなに凄いエライ人でも200歳まで生きることは出来ません


そう、限られたもの、いつか【死】とともに終わってしまうものが【時間】という概念です


これを不動産投資で考えてみるとよく分かるのです


例えば、1億円の収益マンションを購入するのに


もし現金で購入しようとすれば、どうなるか?


当然、20歳で働き始めたとして、給与30万をまるまる貯めたとしたら


27年と9ヶ月かかってしまいます


47歳でやっと1億円の収益マンションを購入できるということになります


凄い長い時間が必要となりなかなか現実的ではないですね


自分の時間(寿命)は有限なのでホント1年、1年が貴重ですし、大事に考えなければいけません


話は逸れますが、今ホリエモンは刑務所で懲役を過ごしていますが


彼の能力からすると人生のもっとも重要な時間を奪われたということは何物にも代えがたい


苦痛なのではないかと思います


お金よりもっともっと重要なのが【時間】という概念なのです


話は戻りますが、もし1億円の融資を受けて収益マンションを購入していれば


それは本来必要な27年間という時間を融資によって購入したことになるのです


ただ、重要なことは借りたお金は返済していかないといけません


以前『住宅ローンのリスク』でお話しましたが、不動産融資は


その返済の原資をマンションに住んでくれている住人からいただく家賃でまかなうことができる


という点において全く違ったものになってくるのです


【銀行融資】の原資になっている資金はもともと預金者のお金です


その他人のお金でマンションを買い、賃貸人という他人が働いた給与からもらう【家賃】で返済を


してくれるのです


他人のお金で買った不動産を他人が返済してくれ、自分の資産をどんどん拡大してくれる


凄くクールに表現しましたがこれが不動産投資の醍醐味のような気がします


それによって安定した収益と自由な時間を手に入れることができるのです


大川が不動産投資の最大の魅力として考えているのは


完全にコントロールできる【時間】という概念なんです


本当に自由な時間を手に入れたければ不動産経営が一番効率がいいのではないかと思います


現在、【なぜ、不動産投資が好きなのか?】という題名で無料レポートを執筆中なんですが


今日はそのひとコマを書いてみました


それでは、また~♪




先日ゴルフウェアのメーカーである『ラッセルノ』さんのコンペに行ってきました


めっちゃオシャレで可愛い服がいっぱいです☆


是非見てください~ 


http://russeluno.jp/


大川も来年は『ラッセルノ』で決めちゃおうかなぁ~


お値段はそこそこしますけどね

photo:01



photo:02



お世話になっている不動産業者の方らと同組でした

photo:03



ラウンド終了後に表彰式&懇親会がありました


参加者の中には現役プロ野球選手や元プロ野球選手もいました


『おお~懐かしのあの人~!!』って感じで興奮しちゃいました

photo:04



知り合いの不動産業者社長がある有名選手のサイン入りバットをじゃんけん大会の賞品でゲットされてたんですが、


めっちゃ羨ましかった~


『いいなぁ~いいなぁ~』


photo:05



この方わかります?


そう、元ジャイアンツの押さえの石毛選手です!


ドラコン賞を取られていましたが、めっちゃ飛ばすんです!


これにはびっくり!


推定320ヤードくらい


大川もそこそこ飛ばすんですが全く歯が立たない・・・


やはり体格が違い過ぎますね


でもスコアは石毛選手が87、大川は86


ちょっとだけ安心しました~♪


今年はもうラウンドしません


だって寒いんだもん


それでは、また~♪
最近、海外オフショア投資が大きくクローズアップされています


何を隠そう、大川も海外オフショア投資を5年前からやっており


サブプライム、リーマンショックを経てもそれなりの投資効率を上げております


もちろん、今後世界経済が少しでも上昇に転じると大きく資産を拡大することが出来ると思います


そんな中で、海外投資をする理由に


『税金払いたくないから・・・』という方が非常に多いようです


確かに日本の税率は投資利益に関して最大50%程度かかりますので


資産拡大には不利なように思います


ちなみに、オフショア投資をしても日本に居住している限りは日本の税率が適応されます


ただ、オフショアで投資すれば満期を迎えるまで無税で複利的に運用されるので


日本のように毎年、確定申告や源泉徴収で税金を納めるよりはるかに投資効率がいいのは間違い有りません


話は戻ってでは、根本的に税金って何で払うの?


これは日本国憲法に記された【国民の義務】だからというのが表面上の説明になります


国は【国民の安全、快適な生活を維持する】ためにこの税金を使わなくてはならないのです


例えば身近な所で言えば


学校、警察、消防、病院、公園、道路、年金、保険(健康、失業、介護、雇用)、生活保護資金


など私達が快適な生活ができる環境作りに多額の税金が投入されているのです


これを【税の再分配】と言います


払った税金は出来るだけ平等に分配されないといけないということです


ところが、これだけ大きな税の仕組みの中で日本国民全員が平等に再分配を受けることは


不可能なんです


だって、まず払ってる税金が人それぞれ違うんですから!


日本は累進課税制度を取っていますので税金の支払は所得(利益)が多いほど沢山払わなければならないのです


沢山税金を払ってるからといって多くの再分配を受けれるかといえばそんなことはありません


高額納税者の子供は大学まで学費免除とか病院がタダになるとか年金が沢山もらえるなどの特例制度が


あるならまだ納得が行きますが、そんなものは存在しません


所得が少ない人でほとんど税金を払っていない人も平等に警察は市民を守ってくれるし


火事になったら消防車が駆けつけてくれるのです


払う税金は多いのに、再分配はみんな平等なので高所得者は税金を払うのが嫌になるのです


ここで重要なのは税金も投資だと考えれるかどうかなんです!


つまり税金を払った以上の再分配を受けることができれば


投資効率として十分税金を払う意味が出てくるのです


大川は【投資家】です


税金を払う以上の再分配を受ける最も効率のいい方法は・・・


【銀行から融資】を受けることです!


何で???


って思った方もいると思いますが、これは考え方なんです


銀行はしっかり納税している人にしか融資しません
(銀行も多額の税金が投入されている)


納税していることで大きな融資が引っ張れて


また大きくビジネスを展開できるということなんです


不動産投資はその最たる例ですね☆


ある八百屋のおっちゃんが


『税金払うのもったいないから一切申告してないで~』


なんて言ってる強者がいます


現金商売なんで中々税務署も調査しにくいんだと思いますが


納税していないことで社会的信用がないので


自宅は買えないし、下手すれば健康保険に入っていない人もいます


保険代がもったいないみたいです


その分、現金を貯めまくっているみたいです 笑


実は大川もそんな時代がありました(10年くらい前かな)


あはは・・・(^_^;)


まぁ~これは極端な例です


何が言いたいかといえば、税金を払うなら払った以上に再分配を受けないと


もったいないですよ~ってことです


日本に住んで、日本で税金払いながら海外投資ってホントはあんまり効率よくないんです

(ホントの海外投資はオフショアに移住して無税の投資をすることです)


だから大川は日本で税金を払うならその社会的信用にレバレッジをかけて


利益が上がる投資を行いたいと思っています


それには不動産投資がもっとも効果的なんです


計算すると今年たった1年で約14億の融資を受けたことになります
(まだ決まってないですが予定です)


不動産投資以外で受けた融資は今まで最大300万しか貸してもらえなかったのに・・・笑


今年の始めに会社の運転資金で融資申込みしましたが断られました 


その時はホント融資って難しいなぁ~って思いました


不動産投資ならこんなに簡単なんや~ってのが今の実感です


税金払うなら融資くらい受けた方がいい


特に不動産投資を!ってことが言いたかったんです


それでは、また~♪
最近はいろんな方から


『ブログを見てるよ~』って声かけられるようになってきました


嬉しいやら、恥ずかしいやら・・・


先日のゴルフラウンドでの一枚です

photo:01



スコアは46,41の87でした


良かったり、悪かったりでイマイチ波に乗り切れません 涙


で、昨日髪の毛を切りました!


さっぱり!


最近メガネを買ったのでイメチェンしちゃいました

photo:02




クリスマス前の御堂筋なんですが、凄い綺麗にライトアップされています


車がメンテナンスから戻ってきたので快適です☆

photo:03




年末ギリギリまでコンサルしているクライアントさんの不動産内覧、契約などがあり


スケジュールはかなりタイトな感じです


このまま一気に今年を終えたいと思います!


それでは、また~♪
実は今日、京都の物件の融資承認が下りました!


『やった~♪』って感情と


『本当に・・・?』って思いが入り交じっています


まだ物件の契約が終わっていないので詳細は言えませんが


神戸(魚崎)と同等レベルの物件です


利回り、資産価値、融資条件どれをとっても大満足の内容です


上手く行けば、来週契約して12月26日か27日に決済という流れになります


そう、大阪、神戸、京都と三都物語の完成です (^^)v


最初は東京の区分所有のマンションが1戸あるだけだったのですが


今年だけで1棟マンションを3つも購入できるなんて本当に信じられません


何でそんなことができたのか?


自分でもよくわからないのですが、


一つ上げるとすればハッキリ言って【運】がいいです


大川は意外に目に見えない【運気】のような物を信じています


まして、不動産という大きな買い物は一歩間違えば大きく失敗してしまいますから


今振り返ってみると、今年はとことん突き進む年でした


優秀な不動産業者との出会い


親身になって行動してくれた支店長さんや支店長代理さん


現在、取引している3行の銀行には積極的に融資してもらいました


また物件を提供してくれた売主さん


沢山の方々に支えてもらい本当に感謝でいっぱいです


大川はホント自分でも優れた人脈に恵まれているなぁ~と思います


来年は更に飛躍できるように益々邁進していきます


ありがとうございます!


それでは、また~♫


先日ある資産家の方のご依頼で物件をご案内してきました


詳細は細かく言えませんが、土地の坪数、外観、家賃設定、価格などどれをとっても


納得のレベルです


photo:03



資産家の相続対策(節税対策)、収益の拡大、など細かいご要望に応じた物件選択ができました


photo:04



今時珍しいメゾネットタイプのお部屋があり、凄くオシャレ~


ファミリーで住むには持って来いの90㎡の広さなんです


大川がいつも思っていることですが、


『自分も欲しくなるような物件をご紹介する!』


そんなコンセプトですね☆


しかし、この広さのお部屋が驚くような家賃価格で募集されています


現在のオーナーが誰でも借りれるように・・・


という配慮らしいです


当然、ほとんど空室はありません


たまたま、この部屋だけ先日空いたらしいのです


photo:01




photo:02



早速、買い付けの相談です


実はこの物件には他にも購入希望者が名乗りを上げており


金額、人柄、属性など総合的にみて売主が購入者を選ぶという形になりそうです


この辺りは不動産業者の腕の見せ所ですね☆


競合した時にしっかりこちらに売り渡し承認を獲得してくれるのが


業者の最大の仕事です


いくらこちらにお金があっても相手が売ってくれなければ取引は成立しません


要は恋愛で言えば相思相愛じゃないといけないんです


片思いではダメです


今、大川も相思相愛になってもらうように色々下交渉しています


回答はもう少し先になりそうですけど・・・



それでは、また~♪