グアムに来て3日目を迎えています
昨日はこちらでゴルフラウンドしたり(48.45.93でした)、プールに入ったりと
真夏気分を満喫しております
こちらの気候は28度なんです!
短パン、Tシャツで十分って感じです
あああ~日本の寒さが怖いよ~(笑)
話は変わりますが、グアムに向かう飛行機の中で阪神の浅井選手に会いました
彼とは以前から少し顔見知りなんです
実は同じマンションに住んでいて、お隣さんなんです
駐車場でしょっちゅう会うので・・・♪
気候も暖かいこともあり、こちらでは沢山のプロ野球選手が自主トレーニングをしています
(巨人の阿部選手、内海選手、ソフトバンクの松中選手など)
先日からちょっと気になる記事があるので、それについて書いてみようと思います
【中島、ヤンキース破談で残留!来季FAでメジャー再挑戦…西武】
難航を極めた交渉だった。ヤンキースのキャッシュマンGMは昨年12月、250万ドル(約1億9500万円)で交渉権を落札した際に「レギュラーをサポートする役割を期待している」と明言。あくまでジーターやAロッドの控えとしての獲得だった。出場機会は限られ、米メディアによると、中島側が求めた複数年契約ではなく単年。年俸も昨季の2億8000万円を大幅に下回る提示だった。同GMは「残念ながらヒロユキと契約合意できなかった。来るべきシーズンでの健闘を祈る」と冷静にコメントした。
この記事をみた読者から色んな感想が寄せられているようです
『中島、夢じゃなくて金なら最初から本音言えばいいじゃん夢ならたとえマイナーだったとしても行くでしょ。』
『中島選手が条件さえのめれば、あのヤンキースに入団できたのに… 中島選手の言う『夢』をホントに追いかけるんなら、こんなチャンスは二度とないよ』
『リスクを負わない夢を私は応援しない。』
いろんな評価が沢山あるなぁ~
どんな契約交渉をしたのかはわからないが、まとめると
年棒条件が今よりかなり落ちるということと、レギュラーではなく控え選手としての契約
ということらしい
野球のことはともかく、年棒の交渉をするのは代理人がやることなのでしょうがないのでしょうね
契約年棒の5~10%くらいが代理人の報酬なんじゃないの?
なら、できるだけ大きい契約を取ろうと交渉したんでしょうね
まっ話は違いますが、
大川は年末からやはり気になるのはどの選手がどれだけ年棒をもらっているかってこと
『あの選手ってこんなに年棒もらってるんや~っ凄いなぁ~』
『この選手はもらいすぎやろう~何にお金を使うんやろう?』
『個人事業主で2億円も、3億円ももらったら凄い税金がかかるんやろうなぁ~』とか・・・
最近、【不動産投資における社会的意義】について考えることがあるんですが、
お金儲けをすることで税金をしっかり払い社会のためになっている!
いろんな人の役に立っているんだ!と自分に言い聞かせてるんです
そう思わないと何だか『お金、お金!』って言ってるみたいだから・・・笑
野球選手っていろんな人に夢や勇気を与えて、沢山の税金も払って社会的使命を果たしているんだなぁ~って思いました
中島選手!また今年も頑張って~!
それでは、また~
昨日はこちらでゴルフラウンドしたり(48.45.93でした)、プールに入ったりと
真夏気分を満喫しております
こちらの気候は28度なんです!
短パン、Tシャツで十分って感じです
あああ~日本の寒さが怖いよ~(笑)
話は変わりますが、グアムに向かう飛行機の中で阪神の浅井選手に会いました
彼とは以前から少し顔見知りなんです
実は同じマンションに住んでいて、お隣さんなんです
駐車場でしょっちゅう会うので・・・♪
気候も暖かいこともあり、こちらでは沢山のプロ野球選手が自主トレーニングをしています
(巨人の阿部選手、内海選手、ソフトバンクの松中選手など)
先日からちょっと気になる記事があるので、それについて書いてみようと思います
【中島、ヤンキース破談で残留!来季FAでメジャー再挑戦…西武】
難航を極めた交渉だった。ヤンキースのキャッシュマンGMは昨年12月、250万ドル(約1億9500万円)で交渉権を落札した際に「レギュラーをサポートする役割を期待している」と明言。あくまでジーターやAロッドの控えとしての獲得だった。出場機会は限られ、米メディアによると、中島側が求めた複数年契約ではなく単年。年俸も昨季の2億8000万円を大幅に下回る提示だった。同GMは「残念ながらヒロユキと契約合意できなかった。来るべきシーズンでの健闘を祈る」と冷静にコメントした。
この記事をみた読者から色んな感想が寄せられているようです
『中島、夢じゃなくて金なら最初から本音言えばいいじゃん夢ならたとえマイナーだったとしても行くでしょ。』
『中島選手が条件さえのめれば、あのヤンキースに入団できたのに… 中島選手の言う『夢』をホントに追いかけるんなら、こんなチャンスは二度とないよ』
『リスクを負わない夢を私は応援しない。』
いろんな評価が沢山あるなぁ~
どんな契約交渉をしたのかはわからないが、まとめると
年棒条件が今よりかなり落ちるということと、レギュラーではなく控え選手としての契約
ということらしい
野球のことはともかく、年棒の交渉をするのは代理人がやることなのでしょうがないのでしょうね
契約年棒の5~10%くらいが代理人の報酬なんじゃないの?
なら、できるだけ大きい契約を取ろうと交渉したんでしょうね
まっ話は違いますが、
大川は年末からやはり気になるのはどの選手がどれだけ年棒をもらっているかってこと
『あの選手ってこんなに年棒もらってるんや~っ凄いなぁ~』
『この選手はもらいすぎやろう~何にお金を使うんやろう?』
『個人事業主で2億円も、3億円ももらったら凄い税金がかかるんやろうなぁ~』とか・・・
最近、【不動産投資における社会的意義】について考えることがあるんですが、
お金儲けをすることで税金をしっかり払い社会のためになっている!
いろんな人の役に立っているんだ!と自分に言い聞かせてるんです
そう思わないと何だか『お金、お金!』って言ってるみたいだから・・・笑
野球選手っていろんな人に夢や勇気を与えて、沢山の税金も払って社会的使命を果たしているんだなぁ~って思いました
中島選手!また今年も頑張って~!
それでは、また~












