よく老後の資金を貯めるために資産運用が重要だといわれます。

いろいろなノウハウ本があり、結局どうすればいいのかわからない方も多いかと思います。ファイナンシャルプランナーとして今回は、タイプ別に基本的な考え方について書きたいと思います。

 

 

1 投資が怖いし投資は胡散臭いと考える方

  基本的に銀行に入れっぱなし、という方がこのタイプでしょうか。ただし、普通預金に入れても利子はほとんど付きませんので、せめて利子が少しでも高い定期預金を探してみましょう。政府の預金保護の制度があるので、1つの金融機関に1000万円までの預金は全額保護されますので、リスクは限りなく低いと思います。ちなみに私はコメがもらえる定期預金にしています。  

 

2 投資には興味があるが、考えたくない方

  こういうタイプの方には、資産運用をまるまる任せれる○○ナビというものや、投資信託などがいいでしょう。ただし、考えないということはその分の手間賃がきっちりとられる、ということも覚えておきましょう。ちにあみに私は投資信託は購入したことがありません。

 

3 投資には興味があり、きっちり調べる方

 イデコやNISAなど、さまざまな制度をフル活用できるタイプの方です。株式投資も投資信託は嫌いで、個別株などを好む傾向があります。きっちりリスクとリターンについて考えられていますので、喪失が出ても生活に響くようなことはなさそうなタイプですよね。ただし、投資につぎ込む金額が多くなる傾向があるのでその点だけは注意することと、自分が理解できない金融製品には手を出さないことですよね。

ちなみに私は個別株投資オンリーです。

 

4 投資と投機を混同している方

  金融商品や不動産投資など、割とハイリスクの投資を好みます。このタイプの方は競馬やパチンコと投資が同類だと考え、とにかくリターンを得たいもの。こういうタイプの方は、3でも言いましたが自分が理解できない金融製品には手を出さず、ギャンブル性が高いものに手を出してもいいのですが、生活に響かないように気を付ける必要があります。もっとも、それだけ理性があればギャンブル的な投資はしないとも言えますが。。。

ちなみに私は昔は競馬をやっていました。結構強かったですが、最近はやっていませんね。

 

以上、ざっくりタイプ別に述べましたが、あなたはどのタイプですか?

 

TAKA