【はじめての中国輸入11】3桁ポチっと JANコード⑤ | 3か月で旦那さんのお給料から卒業する主婦革命!

3か月で旦那さんのお給料から卒業する主婦革命!

主婦でもママでも、旦那さんのお給料から卒業して、自分でお金を生み出す力をつける! 金なし・スキルなし・人脈なしのただの子育て主婦から【貿易家】に転身し、経済的にも精神的にも豊かになりました。ママ貿易家になって「心がよろこぶ生き方」をしよう!!

こんばんは。コナカノ タカコ です。

 

【 はじめての中国輸入】シリーズ11回目。

JANコードに関するお話は今回で完了です!

 

前回まではこちら ↓

 

JANコード申請してから、2週間(実際にはもう少し早く届きます)、

あなたのお手元には、

「GS1 事業者コード(JAN 企業コード)登録通知書」が 来ているはず♡

 

ということで、本日は、

さっそくJANコードを作っていこーう!の回 ♪

 

と言っても、適当に作っていいわけではないのです ^^;

 

「チェックデジット」という 末尾の数字1字を算出しなくてはなりません。


チェックデジット とは = 誤読を防止するための検査数字

上の画像では6がチェックデジットの数字ですね。

 

こちらのページに詳しい説明があります。→★

 

「チェックデジット計算方法」をクリックすると、

当てはめるだけでOKな計算方式が出てきますよ。

 

真ん中あたりの

コード名:JANコード (標準タイプ13桁)GTIN-13 の右の枠に

数字を入力していきます。

 

その数字は、

手元に届いたばかりの JAN 企業コード 9ケタの数字と、

続けて、000~999までの商品コードの数字

です。

 

例えば、届いた企業コードが、451234567 だった場合で、

商品コードを、あなたが000と設定したとします。

(順番はバラバラでもいいですが、管理しやすくするために

000から順に001,002……と使っていくのがおすすめです)

 

そうしたら、入力する数字は、このようになりますね!

 

入力したら、計算ボタンをポチ!

チェックデジット「 」が出てきましたね(・o・)/

 

意外とかんたんでしょ??

 

最初の企業コード9ケタは固定なので、

次の3ケタを変更するのみで、ポチ、ポチ計算を押していけます!

3ケタも通し番号で順番に使うなら、

「000」の次は、最後の「0」を「1」と変えて、計算をポチ!

それだけなのです♡

 

9ケタの事業者コードと、

3ケタの商品コード、

1ケタのチェックデジット を、

順番に並べた 13ケタの数字 が、あなたのJANこ♡

 

上の例では、4512345670009 がJANコードです。

 

amazonに商品を出品登録する時に、

このJANコードの入力が必要なのです。

 

ちなみに、商品自体や、商品の外袋に

JANコードのシールを貼る事はありません。

 

FBA倉庫に商品を納品する時に、

商品ラベルを印字し、貼り付けるのですが、

JANコードと、この商品ラベルが、

ごっちゃになって悩む人多数 ^^;

 

わたしも実際悩んだひとりです!

似てるしっ(`・ω・´;)

↑ 商品ラベル (これを貼り付けます

 

JANコードはシールにして貼らない。

貼るのは、納品時に出力する商品ラベル。

 

これ、覚えておきましょう!

 

では、JANコードの説明①~⑤まで、

長いあいだお付き合いいただきありがとうございました!

追記:
現在は、JANコードはインターネット上で申請が可能です。

下記をご参考に、ぜひスピーディーなネット申請に挑戦してみてくださいふきだし(!!)

 ↓  ↓  ↓

10月から、インターネット上で申請が可能になりました!!
http://www.dsri.jp/pdf/whatsnew/jan_netapp.pdf

インターネットからの申請が始まるに伴い、いくつか変更点があります。

このブログの【はじめての中国輸入】シリーズ JANコード①~⑤を
ご覧になってくださっている方は、手引き(冊子)からの紙の申請方法について
書いてありますので、ぜひ上記URLからネット申請の方法をご覧くださいね ノートパソコン
 

 

次回からの【 はじめての中国輸入】シリーズは、

出品前の準備のひとつ

カテゴリー許可の申請 について触れていきます ^^

 

 

【はじめての中国輸入】シリーズ もくじ(一覧ページ)はこちら →★