マイナスイオンと静電気の関係?

私たちの身体は、- +の電気を帯びた『電子』によってコントロール調整されています。
もちろん健康な状態ではこの-と+のバランスが保たれています。

しかし、紫外線や電磁波、各種ストレス、睡眠不足、喫煙、飲酒、食品添加物の摂取などで体内に活性酸素が発生するとマイナスイオンが減少してしまします。これを酸化といい、病気や老化の源といわれています。
この活性酸素が体内のーイオンを減らすことで・・・

『いわゆる』血液がドロドロになってしまいます。

サラサラの状態の血は、赤血球表面にマイナス電気が多いためお互いが反発しあいますが、
体内が酸性化すると赤血球にプラス電気が増え、吸着してしまいます
これがドロドロ血の原因です。

   
   
健康な状態では
体内は弱アルカリ性
体表は弱酸性
 


を示しています。

ところが肉やジャンクフードに偏った食事や、ストレスが掛かるとこのバランスが徐々に崩れ、
体内は弱アルカリ性から酸性に変化。
サラサラ血はドロドロ血になってしまいます。

つまり、「静電気が留まりやすい」というのは、
体内のマイナスイオン不足をあらわすパロメーターなのです。

マイナスイオンの不足によって体内が酸性化、血液がドロドロになり血流が滞る。
それが冷え性や肩こりなどの疾患を引き起こす要因の一つにもなるのです。

さらに、マイナスイオン不足によって引き起こされる体内の影響で恐ろしいものは
栄養素の吸収阻害です。

栄養素の多くは+電気で構成されています。
その為、摂取された栄養素は体内のマイナスイオンの力を借りて吸収されます。

しかし、体内のマイナスイオンが不足し、プラスイオンが多い酸性化状態では、摂取した栄養素を吸収できず体外に排出してしまいます。

栄養バランスを考えた食事も、マイナスイオン不足だと無駄になってしまう可能性もあります。

疲れがたまったり、一時的な体調不良でも、マイナスイオンは不足し、ドロドロ血を引き起こします。

★このように病気の源の活性酸素が溜まっても
 マイナスイオンを大量に充填させたり
 水素を摂取することで
 活性酸素を水に変えて体外に排出させることができます。