みなさんこんにちは
先週、ボート上でケーブルが燃えたものの、修理も問題なく完了したため大会に参加してきました。
今回は日程的にもタイミング悪く、遠方への出張明けとなったため準備不足は否めませんでしたがなんとか自分のやれることを探してやり切る形で参戦
色々やるも自分の得意な釣りは成立せずではありましたが、正解を見つけてからはそれなりに数はつれ、結果的には3本3270gでありがたいことに優勝することができました
運の要素も多分にあったのですが、バラしなどはなくしっかりキャッチできたことは普段の練習の成果と考えたいと思います。
とりあえず、今回の流れを書いていこうと思います。
結構長くなっちゃいましたので、あらかじめご承知おきくださいませ。
さてさて
朝イチ、どこに行くか迷った結果本湖を目指すことに
桂川のボイル打ち考えたけど、エリアのキャパとやってるかわからないというギャンブル性から却下
下りながら実績のあるポイントを攻めつつ本湖方面へ
ダウンショットで反応を探るも反応なく今年の厳しさを再認識
とりあえず、小さくてもいいから3本つることを第一に吉野入口でキャロ
ダウンヒル方向を主軸に探るとバイト
25センチくらいのをまず一本
2本目を狙うも反応なく本湖へ
勝瀬のエリアを少し見るもあまり良さそうではないため一二三を目指す
今回は一二三での交通事故くらいしかあてがないので、いい場所探して粘る作戦
が、一二三エリアの人の多さにビビる
良さそうなあたりは船団になっていたので諦めて北岸エリアへ向かう
沈み物を探しつつ、ジグ、ダウンショット、フリーリグを試すも反応なし
2度目の絶望
小さいのあと2本を目指してネコリグにチェンジ
シャローのカバー周りをメインに切り替え
沈んだ枝の上でボケーっとしているでかいのを発見
全く得意ではないけどサイトにかけて、ネコリグをキャスト
バスが沈んだため、中層を泳がせてやると重みがのる
フッキングするとかなりデカそう
カバーに巻かれないようにだけ気をつけて無事キャッチ
まさかの49センチ捕獲
多分さっきのとは別個体
これは頑張れば入賞できるのでは…
欲望を胸に同じカバーを攻める
枝に絡ませつつ横にふよふよさせていくとバイト
サイズダウンで25センチ前後を捕獲
でかいのを混ぜてリミットメイク!
あとはサイズアップを狙う
同じようにカバーを探しつつ、フラットをみつけたらキャラで横に引く
するとキャロでまたバイト
金太郎飴状態の25ちょい
ウェイトを図ると最初のより少し重くてなんとか入れ替え
途中ワンドや岬を中心にロングワーム、ジグ、ダウンショット、フリーリグ、ディープクランクなどなどなげるも反応なし
沈みカバーでフォールに反応したためワインドするも下手すぎるためか追ってこず
ダウンショットのフォールやネコフォールも追ってくるだけで食わず…
カバーネコでボトム付近で試シェイクを続けても食わない…
もうここまで来たらボトムは捨ててシャロー〜中層のカバーに焦点を当ててボートを進めることに
しばらく流していくと、49センチを釣ったあたりででかいのが一本浮いているのを発見
アルフハイトのクイックダンスの水面ピクピクを試すと近づくものの食わず
ただ、遠くに投げて強めに水面を揺らすと見に行く状態
食い気はあるけど自分では食わせられなさそう…
しばらくやっているとバスが動いたためストーキング
泳ぐ先に投げてきたタイミングで動かしても食わない…
こういう時は何かに絡めて食わすべし、との先人の押しを思い台でスローに沈むものに急いでチェンジ
一番出しやすかったサイコロラバーをセットしてチャンスをうかがう
行先にカバーにキャストして釣るし
疑いもなく近づいてパクリ
マジスカ
いい具合にラインも外れて時間がかかりつつもキャッチ成功
まさかのサイズアップ成功
きちんと測ってはいないけど、この時点で2キロ半ば~後半と予想
キロアップ2本で入賞が現実味を帯びるも、一本が小さすぎるという点でまだ不安…
優勝するには最低30センチクラス
40センチが入れば確実と予想して最後の1本の入れ替えを狙う
再度さっきまで反応があったエリアに入りジグででかいのを狙うも不発
カバー周りに猫を落とすとバイト
入れ替えならずとも完璧にネコの日であることを確認
時間と相談しつつ日相園の方へ移動
吉野の奥を覗くも難易度のわりにでかいのがいないのですぐに反転して入口付近カバーをネコで探るとバイト
ギリ30センチ代ながらもポッコリしたバスをゲット(写真は帰着後撮影)
200ちょいのウェイトアップの入れ替えで確立をあげることに成功
この時点で時間は13時過ぎ
おそらくここから40アップは無理と判断
エレキトラブルなども考慮して早めの帰着&ウェイインで終了
最終的に2位の人とは200gくらいの差だったため割とぎりぎりで滑り込んだみたい
予想通り30センチは必須で、最後の入れ替えがなければ少しの差で2位になってましたね
危なかった…
何はともあれ
参加者の皆様、特に大会運営の皆様は暑い中どうもありがとうございました。
今回もかなりいい経験をさせてもらえて、自分の釣りがまた少し広がった気がしています。
さてさて、次回の大会でも結果が出るように頑張らなければ…
これからも頑張るぞーぃ
\\\\٩( 'ω' )و ////