みなさんこんにちは
先日の優勝を機にインスタ始めました。
あちらはライトに書く感じになるのかなぁと思いつつ、全く使い慣れずにおります笑
さてさて
本日は暑い中、娘と津久井湖へ行ってきました
台風に怯えつつ行くか否か迷っていたためギリギリで予約
そのため6:30から準備開始
特に急がないからまぁいいやの精神
どこに行こうかなぁと周り見るとすごい人だなぁ…
4番周りなんてかなりの数…
ということで、人混みを避けてフラフラしながら今日の目標を決めつつ上流へ
津久井湖のキーパーサイズが30センチということで、娘の目標は30センチ以上
自分は45センチ以上に決定
所々のカバーをカバーネコメインで攻めながら進む
とは言いつつも思っていた以上の減水であまりやるところもなく、さらにアオコがははどいというね…
最初は丁寧に打とうかと思ったけど、水が悪いところはスキップ
名手のあたりもほぼやらず、ひたすら登り12番付近
へ
とりあえず良さそうなところを娘に打たせていると、根掛かったかも…
からの、バスでした
サイズを測るとなんと37センチ
軽々と目標超えてきましたわ
やるなぁ
自分はというと、少しサイズの大きめの中で探るも反応得られず…
そのまま流していくと自分が投げたあたりで、買わないまでもバスの気配
フォローで娘がネコを入れるとバイト
サイズダウンながらもバスをキャッチ
やるなぁ
近くのカバーでなんとか自分もゲットするものの20センチ代…
少し流れを変えたく、4メートルあたりのカバーを絡めながら引いてくる
カバーにタッチしたあたりでネチると僅かに持っていかれる感じにフッキング
40いかないけどぷりぷりサイズ
そのまま流してダムサイトまで行くもどうやら狙いの放水は終わっているとのこと
先に上流に来ていた友人と入れ替わりでダムサイトへ入ると、他の人もどんどん下る
放流はなくともバスいるんじゃね?ということでフットボールで探るも気配はなし
それならば、と弱めにしてライブでバスを探しながらダウンショットでアプローチ
ブレイク周りを丁寧に探っていくとバイト
ややスキニーの33センチ
続けていくと同じくらいのバスがポロリ
さっきのと同じようにブレイク周り
こういう釣りではアルフハイトのクイックスリムが最強だと思う
その後も続きそうな気配だったのでそのままタックルを娘に渡して、自分はフットボールに移行
全く反応のない自分に対して娘はバスを追加
やはり30半ば〜後半
ふと思い立ってジグのカラーとサイズを変更
アプローチは同じまま続けると
ゴツゴツとしたあたりから
なるほどふむふむ
改めてライブと睨めっこして同じようなシチュエーションのあたりをよくよく見ると、回遊のポイントと溜まっているポイントで分かれてるっぽい
おそらく溜まっているのは30センチ台でその一段下を回ってるのがデカい
今までよりもランジを下げて、回遊バスの折り返し点あたりに狙いを定めると
ガツン!
目標達成の45アップ
津久井湖のバスはプリンプリンで引きが半端ない
同じようにブレイクを探り、気配満々だったので娘と変わろうと回収すると下から追いかける影
ピタッと止めて余韻でフワッとしたところでバイト
その後も続き、終わった頃には合計11本
娘と最大46センチの合計7本
写真は娘が撮ってくれてましたが自分でも誰が誰だかわからなかったので割愛
自分はほとんどジグで、娘はダウンショットメイン
今回の釣行で、放水終わったら釣れない説は無くなったかと思います。
寒い時期もでしたが、自分の釣りにマッチすればなんとかなるっぽいですね
いやぁ
楽しい夏の1日になりました
おしまい