鉄不足 | コンディショニング・スポーツ指導者& 健康・生活習慣アドバイザーの小川麗香 * slow+のブログ

コンディショニング・スポーツ指導者& 健康・生活習慣アドバイザーの小川麗香 * slow+のブログ

スポーツ・健康運動指導者・コンディショニング指導者の小川麗香のコンディショニングブログ

一応、上級食育アドバイザーの資格を持つ運動指導者でございます✨分子栄養学も学びながら、運動指導だけでなくパフォーマンスが上がらない、不調が取れない背景を栄養や生活習慣からもアドバイスできるようにしています。







その中で一番みなさんの落とし穴がこの鉄分です💦
血液検査では正常値だと😮‍💨されているかと思いますが正直言いますと思ってる以上に足りていないです🥲





貧血とか鉄不足は良くないと漠然とはみなさんご存知だと思いますが正直鉄不足の時点で身体は正常には動きません💦








不足すると血液が作られなくなるし酸素が運ばれなくなります…そうするとエネルギーが出せなくなるので必然的に人間は省エネで動くようになります💦






声が小さい
早口になる
肌に酸素が行かないので色白だったりニキビも多く肌質が悪くなります。







ヘモグロビンの正常値は11mg〜14mgと言われていますが正直少ないです‼️14mg〜15mgほしいです。身体を動かすことが多い方やアスリートは15mgはほしいです!








ということは血液検査内の正常値では足りないのです🥲








1mg増やすには200ccの血が必要とされています🩸






15mgの人と正常値ギリギリの11mgの人だと800cc足りません。想像してください💭







軽量カップを…🫣
800ccってかなりの量です。







とくに女性は、月経があります。
多くの方は、月経中は鉄分を取ることを心がけていると聞きますがこれも実は落とし穴で。








月経中はもちろんですが、月経が終わって次の月経が始まるまでの3週間が勝負なんです💪
ここでリカバリーをしておかないと、どんどん足りなくなります…🥲








鉄分補給を意識するならこの3週間をとにかく意識的に✨







生徒さんにはお伝えしていますがやはりレバーは最強です💪💪💪私はレバーの料理はどうしても手間もかかりますし、テキトーにすると臭みが取れず食べにくいので…







お惣菜でレバーが売ってると、つくらずごめんなさい…ですけど、取らないより取る方がいいと思ってレバーだけはお惣菜に頼ってます😂(笑)








レバーは無理という方は、過去に載せた記事の鉄卵を使ってみるのもいいと思います✨✨✨✨