頑張りすぎさんの身体 | コンディショニング・スポーツ指導者& 健康・生活習慣アドバイザーの小川麗香 * slow+のブログ

コンディショニング・スポーツ指導者& 健康・生活習慣アドバイザーの小川麗香 * slow+のブログ

スポーツ・健康運動指導者・コンディショニング指導者の小川麗香のコンディショニングブログ

我が家には4人子供がいまして、末っ子が中1になりました!





上3人は、どちらかというとなんとかなるわぁ〜😆の性格。






この末っ子は、とにかく真面目で几帳面で頑張り屋さん‼️






入学して、楽しい反面、勉強頑張らなっ!学校生活頑張らなっ!いろんなことを頑張っていたのは知っていましたが。





昨日、目眩がする…と💦





頑張りすぎてたんですね💦






肩はすんごい上がってしまってて、首周りはカチカチ😱リンパや血液環流が悪くなってるので、首の血管がもう浮いちゃってて😭







多くの生徒さんを見てきて、頭痛持ち、めまい持ちの方のほとんどがこういう血管がボゴボコって出てきてます。みなさんもご確認ください🙇‍♀️






これはダメだ‼️
と思って。






肩周りと首周り、そして呼吸改善のコンディショニングをやりました✨そして爽というコリハリや疲労回復のオイルを首肩周りに塗りたくり、寝る時は少しだけ温めた小サイズの温湿布と呼吸に関係する肋骨あたりに大サイズの温湿布を当てて。






ケアしました💦




『お母さんでよかったぁぁぁ😭』と子供から漏れた声…ホントそうかもしれません💦
病院なのか自宅ケアなのか見極めできませんよね普通💦







嬉しくもあり、頑張ってるのわかっててほったらかしててごめんでした。






でも、おかげさまで朝はスッキリ元気に登校しました🏫







子供だけではなく、うちに来る頑張ってる大人の方も結構な確率でこうなってます💦







頭痛やめまい持ちの方、まずは自分もこうなってないかな?ってセルフモニタリングしてみてください🙏







首が硬くなってしまうということは、わかりやすく言うと身体と頭を繋いでいる渡り廊下が封鎖されている!くらい思ってもらえたら💦







そうなると頭に血液も循環しないし、血液循環しないと言うことは酸素がまわってないです💦めまい、頭痛なら命にかかわることはないですが、必ず黄色信号🚥としてサインは出ています💦






バタンと倒れてからでは遅いです😭






表面だけの結果の応急処置ではなく、首肩ケアだけでなく呼吸改善もして、その日の仕事や日常のストレスでかかった負荷もどれくらいコンディショニングしたら取れるのか、コンディショニングだけではなくお風呂にゆっくり浸かるや温湿布で助けてもらう、オイルでケアするをプラスするのか、自分の根本原因をしっかり把握して足し算引き算をしながら生活してみてください✨








私のここ数年の生き方は、その日1日もしくはその週の仕事量、運動量、おやすみ量、全て足し算引き算の生き方をしています✨






頑張らないで済む生き方ができたらいいけど、そう言うわけには行かない人もたくさんいると思います。






だから無理する日もあると思うけど足し算引き算をしてくださいね👍大人も子供も✨