ベースボールクリニック馬見塚先生の記事
低身長で悩む方があまりにも周りに多いことにびっくりします。
低身長で相談を受けるお子様はほぼ100%、低年齢からのスポーツ育成です。馬見塚先生の記事に書いてあるように、身長を伸ばすために使われる栄養素が筋肉のために使われてしまい、取り合いになってしまうと言う…
まさにその通りだと思います。
長時間の練習は、それだけ身体を酷使します。
身体を長時間使うということは、筋肉の回復や修復必要な材料(栄養)が使われます。
帰宅してからの夜ご飯もおそらく練習でダメージを受けた身体のために栄養は使われます💦
我が子も小学校の時の一日練習は、できるだけお弁当をちゃんと作っていました🍱常に【食】に対しては、お腹を満たすということだけでなくて回復させるために献立は考えていましたね😊
今は、学校クラブに入っているのでボロボロになるほどでもなく、平日はちょいキツかったわ〜⚾️くらいで暗くなって練習が終われますし、土日も他のクラブとの兼ね合いもあって午前か午後かだけなので、お昼も帰宅して食べるか行く前に食べるかでちゃんと栄養と休養と運動のバランスはとれているように思います。
決して、強くはありませんけど中2の終わりですがまだまだ身長はメキメキと伸びてます👍172センチ位でしょうか。
身体の歪みも今はあまりなく、とても良い状態です😊顔つきも柔らかいです。
低身長でお悩みのお母様から聞くと、病院に行くとDNA検査を勧められたとかサプリメントとかそんな話です😭お金も多額の費用がかかるそうです。
それよりも、大変かと思いますが練習の時のお弁当や練習後の食事面のサポートを徹底してあげてみてはどうでしょうか。子供たちはおそらく楽しいスポーツという感覚よりも頑張らなければというスポーツをしているはずです。
DNA検査やサプリメントは美味しくありませんし、それも子供の身体に取っても心理的にも負担なような気がします😭
低身長に関わらず、成長期の子供の身体、理解して栄養と運動と睡眠のバランス、管理してあげましょう😊うるさく言うのではなく(笑)陰ながらサポートです💓