ベースボールクリニックにてコンディショニング連載 | コンディショニング・スポーツ指導者& 健康・生活習慣アドバイザーの小川麗香 * slow+のブログ

コンディショニング・スポーツ指導者& 健康・生活習慣アドバイザーの小川麗香 * slow+のブログ

スポーツ・健康運動指導者・コンディショニング指導者の小川麗香のコンディショニングブログ

コンディショニング指導者の小川麗香です。






私の師匠であるコンディショニング開発者の有吉 与志恵 先生がベースボールマガジン社の「ベースボールクリニック」にて「野球におけるコンディショニングの重要性」という連載をスタートさせました⚾️



第1回タイトルは
「故障を引き起こす原因は姿勢」






お子様が野球をされておられる保護者の方や指導者の方ぜひお読みください⚾️まだ読んでませんけどもちろん私も読みます。








最近、投球制限のことなども問題になっていますが、制限をかけるとそれはそれで問題も出てくるみたいですね💦この前テレビでも言ってましたが、投球制限だけでは故障を予防することはできない。







故障予防のコンディションを整えることはもちろんフォーム改善だったり、いろんな要素がある中の一つとして投球制限があると言っていました⚾️







そしてその中の一つとしてコンディショニングは外せないものだと思っています。息子も6年間キャッチャーをしてきたのですが、顧問の思い切ったポジション変更でピッチャーデビューしました😅







野球肘予備軍の息子なんで😭故障だけはさせたくないと思って、前日にはコンディショニングを
していきました。デビュー戦なんで期待もしてないですが、出来るだけ納得の投球ができるようにと指先の乾燥を取るためにオイルケアをして指先の感覚を取り戻す作業もしました。







野球が強い学校ではないですが、これは強い弱い関係はないはずです。とても大切なことが書かれているんだろうと思います✨