布おりものシートと経皮毒について | コンディショニング・スポーツ指導者& 健康・生活習慣アドバイザーの小川麗香 * slow+のブログ

コンディショニング・スポーツ指導者& 健康・生活習慣アドバイザーの小川麗香 * slow+のブログ

スポーツ・健康運動指導者・コンディショニング指導者の小川麗香のコンディショニングブログ

コンディショニング指導者の小川麗香です。





slow+ 【WARM 温】

布おりものシート🍀新色出ました。



布おりものシートは、クリニックの先生と改良を経て汚してしまった時に、ポイッとできるくらいのものということでほぼ使い捨てくらいの感じで作っています。もちろん洗って何度でも使ってもらっても大丈夫ですがあまり頑丈に作っていませんので悪しからず🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️




3枚1セット ¥500
1枚 ¥170





ポイッとできるくらいで値段もお手頃にもかかわらず、肌にあたる部分はオーガニックコットンを使用しています🌱







夏の時期、市販のナプキンで肌をやられてしまう方もいらっしゃいます😭その心配は一切御無用👍






吸収布は入っていませんので、月経前後やおりものが多いときなどにお使いください。








私も娘も愛用していますが、変え時っていつですか?と聞かれることもありますが、肌に当たる無地のオーガニックコットンがさすがにパリパリになってきたら変えてください🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️








身体のどの部分より経皮毒を吸収してしまうところです。手のひらが0.8倍だったとしたらナプキンが当たる場所は42倍です💦💦



石油成分で作られた市販のおりものシートがいかに怖いかよくわかります。婦人科系の疾患が後をたたない中、少しでもご自身で体を大切にすることを始めてみてください🌈