コンディショニング指導者の小川麗香です。
経過と報告その②
1月1日、こんな始まりもいいなぁ😊と思ったこの日。高校生と中学生の野球児兄弟のコンディショニング⚾️
実家の方での依頼のため、定期的にみてあげることができないので2人の身体の特徴と改善と野球のパフォーマンスあげることを目的にこの日はコンディショニング指導を2人にしました。
とにかく意欲的な2人ですごく熱心だったので、本人たちのやる気を買って😊三週間しっかり続けて経過と報告をお願いしていました。
高校生の兄は、特に脚周りの緊張と筋バランスが気になって脚回りを念入りにしてもらう課題を出していました。本人も走る時の違和感を感じていたようでした。
膝裏の浮きもしっかり取れて過緊張がなくなり長座もいい感じ✨そうなると本人もやはり走り方の違和感が取れたと言っていました。他にも肩の力みがなくなり肩が下がったなどの変化を感じてくれていました。
中学生の弟は、寝転んで重力から解放しても肩が上がる⤴️頑張ってるんやなぁと思いながら、彼には肩周りのコンディショニングを個人的に課題に出しました。
肩が下がり首が長くなりましたねぇ🥰
あとは野球のための回旋動作を引き出すコンディショニングなども2人に課題を与えていました。
相手がいるスポーツは、試合の結果を求めようと思えばなかなかコンディショニング効果がダイレクトに出ないですが、いかに普段の練習で身体が整った状態でのパフォーマンスが安定するかを感じてほしいと思うのです⚾️
その結果、試合の成績につながってくるのでは?といろんなスポーツをする子供たちのコンディショニングをしていて気づくスポーツ別の感じ方かなぁと…
結果を出したいがもちろん目標ですが、野球も頭脳もいります❗️視野を広く見れる心の広さもいります❗️気持ちの緩急もいります❗️奥深いスポーツです⚾️
この子達は、私のなんとなしの接した感じでは心も体も伸び代がたくさんあってまだまだ引き出せそうな気がします✨✨✨
学校の顧問に、コンディショニング取り入れたいと言おうかなぁと子供達が嬉しそうに言ってくれてたことが私も嬉しかったです😊なんなら春休み行くよ〜
遠方でなかなか定期的に細かく見れない方は、必ず連絡を取ってアフターフォローをしています😊次回までがかなり先なので(笑)それまで自分で出された課題はやらなきゃっ!って思ってくれるので意外に効果がかなり大きくて次回会った時にビックリするくらいの変化があるのが遠方の方😍
ありがたいです✨
素晴らしい報告⚾️ありがとう!引き続き、春休みまで自主コン❗️また変化とともに次の新しい課題と目標を今度立てましょう⚾️

