今日は、久しぶりに自分時間をいただきリンパについて学びにいってきました📕
リンパと聞くと、美容のイメージがあると思うのですが、実はリンパってアスリートのコンディションを保つにも健康教育にもとても大切な役割を担っているのです。
私の業界では、トレーニング方法などでも流行もあり新しいトレーニング方法や新しいエクササイズなどがどんどん入ってきます💦だから新しいものを学ばなければいかないような空気になることもありますが、私は情報として受け入れるだけで学びません!ここだけは曲げれないと思うことがあります。
それは新しいトレーニング方法やエクササイズを学ぶのではなく、新しい【確かな】情報を私は学びに行きます。
人は新しいもの好きですから、新しいトレーニングが出ればそれに食いつきます!それもいいんですが、やり方使い方を間違えれば本末転倒なんです💦
だから形を真似ることや見よう見まねが一番怖いのですね💦
リンパを学びに行ったのも3年ほど前になりますが、この度改めて勉強してきましたがリンパは奥深いです😭
これだけ医療が進んでいるにもかかわらず、脳もまだまだ分からないことだらけらしいですがこの『リンパ』もまだまだ分からないことだらけだそうです。
ちなみにマッサージではなく、私たちは運動指導者であるので筋肉を動かしてリンパ還流させる仕組みとして自動運搬機能を活性化させる方法をとります。
そしたら身体は軽くなるし、筋肉は動きやすくなるし、体温は上がるので免疫システムも上がりますし、運動するのもよし👍健康を保つためにもよし👍
私も自分のケアは生活の中に落とし込んでやっていますから、この時間にこれだけ!って決めてません。だけど、リンパだけはお風呂の中で流す習慣はほぼ毎日ついてます😊
おかげで、年間にして元気な時の方が多いですかね😅気持ちも無理して前向きにしようったってしんどいもんですが、普段から元気だと前向きな考えがフツーなんであまりネガティブなことを考えることはなく助かってます。よ😆
