前半は、民間ファミリーサポート ワーキングマム代表西谷知美先生が月経のことや女性の身体のことナプキンのことなどお話しをしていただきました

定員いっぱいのご参加でした
前回も皆様が驚かれていたのが、今まで当たり前のようにケミカルナプキンを使っていたけど、その経血をすいとる吸収帯が石油から出来ていて冷えピタと同じ成分だということ。つまり整理前後を含め7~10日ほどダイレクトに肌に冷えピタを当て子宮を冷やしているわけです
24時間×7日間~10日間
CMでは快適~
って言ってますが恐いですよね~
それに本来、月経って垂れ流しではなく尿と一緒でしっかりためてトイレで出すことができるんです。昔の人はそうしてたんですから・・・でも、今普通につかっているケミカルナプキンには漏れないように吸収帯が入っている!!
つまり吸収する → 吸う 血を呼ぶってことです。月経を貯めようと思ってもナプキンが経血を吸うのででちゃうんでしょうね。
そして普段お使いのケミカルナプキンは冷えピタと一緒なんで冷えますが、布ナプキンは温かいですし子宮を冷やしません
だから布ナプキンに変えて妊娠された❗って方もいるようです。でもそれは布ナプキンを使っている私はわかるような気がします...布ナプキンは本当に温かいです
講座の内容は、もちろん来ていただいた方の特権ですのでまたレギュラーレッスンの中での骨盤コンディショニングでどうやって布ナプキンに移行できるのか...布ナプキンなんて使えそうにないやん!という不安も実際に月経血をコントロールし布ナプキンを使えるようにお話しさせていただきます。
さて後半は、骨盤底筋群や内転筋を整えるコンディショニングをいつもは90分ですが30分バージョンのおうちで簡単にできるように私が担当しました
ただエクササイズをするだけでなく【 なぜならば 】を必ず伝えます(写真はレクチャー中)それを知って初めてエクササイズの効果が得られますから。

ちなみに講座をしていただいた、西谷先生いわくうちの生徒さんは【 健康への意識が高い
】と言ってくださいます。それは必ずなぜならば・・・と伝えてきているのでそれを理解しながらいつもここに来てくださっているので来れば来るほどみなさまの意識の高さに私自身がいつも感動します
講座を受けての感想
※ 冷えたくない
※ 親子で布ナプキンできたらいいな
子どもに教えてあげたい
※ チャレンジしてみたい
※ ナプキンしておりもの専用機シートを使って冷やしている期間が長いということを知りました。
※ 身体の不調が冷えからと診断されて食生活を見直したけどもしかしたらナプキン?冷えの原因を月経中のナプキンということは考えたこともなかった。
※ 聞けて本当によかった。
※ 吸収するということは、血を呼ぶということだから月経血をコントロールしたいなら布ナプキンを使ってみる方がいいということがわかりました
*今まで自分のことしか考えていなかったけど、娘がいる身で娘のことを初めて考えるきかっけとなりました。
そんなたくさんのお声を聞かせていただき、私にもたくさんの気づきがありました
冷え症も何やってもなかなか改善しなかったりしても、もしかしたら布ナプキンをしたらよくなるかもしれない
気づきの選択肢が増えましたね
私の小学5年生の娘がいますが、周りで月経が始まる子がチラホラいまして間もなく準備をしなえればいけないそんな身から・・・
今まで自分の身体のことしか考えていなかったけど娘のことを初めて考えるきっかけとなったというお言葉にはとても感動してうるっときてしまいました
だって、私自身親には当たり前のようにナプキンを渡されて月経中は体調が悪いのが当たり前で月経前にはイライラするのが当たり前と思って過ごしてきましたしまさかナプキンが身体を冷やすものだとは思ってもみなかったからです
親が子に確かな情報を伝えられるってこと
素晴らしいと思います。そして月経中も、親が不快に過ごす姿を見せるのか・・・それとも快適に過ごす姿を見せるのかも違ってきますよね
いろんな意味で素敵な気づきの多い講座になりました
また第3弾やりましょう。女性のために・・・親から子のために・・・
6月16日(火曜日)
10:00~11:30
女性のための骨盤コンディショニング
こちらでは、セミナーでやったコンディショニングをさらに90分バージョンで身体を仕上げていきます☆ぜひご参加くださいませ。
心と身体に優しい自然力スタジオ HP
ご予約はこちらから
http://conditioning-slow14.jimdo.com/