2月は、おうちで3分お灸講座を鍼灸師の和田先生に開いていただきました✨
お灸講座は、国家資格をお持ちの鍼灸師さんしかできない講座です。
なぜお灸講座を開いたかというと、私自身も好きですしコンディショニングの生徒さんはコンディショニングを受けて行くたびに身体に目を向けたり感心を持つことが増えてきて、そこにできるだけ自分の備わっている自然治癒能力を高めたいとか思うんだと思います✨で、お灸を使っておられる方が多かったんです。
だけど、火傷してしまうのぉ~という声も多くお灸の書籍やお灸の箱に書いてあるような注意事項だけでは理解できにくい…
コンディショニングの考えでは、他のエクササイズ的な運動とは違って『腰痛にいいからやる!』『やったら腰痛に効くのかな』という手法をやるだけにならないようにより身体に気づき、感じること、コンディショニングをしながら終わるまでの過程を私はとても大切だといつも言ってきますがお灸も教えてもらった!やってみた!だけだはどうなんだろか…
そんなことがきっかけです✨少しでも普段やってる身体にいいことを活かせるように…コンディショニングに加えお灸をしてどんどん身体に活かせるように…
ということで開催!
体温の高い人や体温の高い子供は水ぶくれができやすいのでオススメらしく私もいただきました。
コンディショニングからもお灸からも見ている方向が違うだけで身体の根本的なことは一緒で共感することがとても多かったです。
鍼灸の先生によっては違うのだと思いますが和田先生はコンディショニングと同じで、お灸をする前の筋肉の硬さとやった後の柔らかさを感じるということもしておられました。
実際に自分で自宅でできるように講座を持っていってくださいました✨へ~そうなの~すご~い知らなかった~なんて声が飛んでいましたが私も何度かへ~なるほどぉ~と釘付けになって話を聞いていました(笑)
特に冷えていると血液がドロドロになりますよね。女性でいえば、月経の話。ドロッとしているということは冷えてるんです。そして子宮をマヨネーズの容器に例えるとドロッとしてるとギューっと絞った時に大きな圧をかけないといけまけん。血液がサラッとしてると圧も小さくなります。その圧が大きいのが生理痛!
と和田先生がおっしゃっていましたがその表現わかりやすい❤︎❤︎❤︎はい!みんなここ聞いて!と思っちゃいました(笑)だって、うちにくる生徒さんは月経関係の不調が多いからです。ここに来るというよりかは多くの女性が悩みを抱えています✨
温めることがどれだけいいかもよくわかりますね✨コンディショニングをしたら生理痛がなくなったっていう声はホントに多いですが、血流がよくなりサラサラになるからですねぇ~
そして和田先生がおっしゃっていた『頑張らないこと』『やりたいときにやればいいんです』
それは私もいつも言っています✨
ホント、コンディショニングを受けながらプラスにしていただくとってもいいアイテムだと思います✨逆でも一緒です。お灸をしながらプラスコンディショニングをするとより一層いいという考えができるくらい根本が同じということを学ばせてもらいました。
充実した90分✨素敵な講座をホントにありがとうございました✨
世の中に身体に良さそうなものってたくさんあって溢れかえっていますが、これはいい✨そう思えるものでした。そこには和田先生のわかりやすく温かな講座を開いてくださったお人柄でもあると思います。
効果の実感となんで効くのかな理解することが大切とおっしゃっていた和田先生ですが、そうなんですよね~。やってみた→効果を得るというのはただ模範してるだけで改善には繋がりにくいと思いますから…
ホントにホントに楽しい講座でした❤︎ありがとうございました。
鍼灸師 和田美代子先生のブログです。興味のある方は是非ご覧ください。
http://s.ameblo.jp/michi123hibi/
お灸のことがとてもわかりやすく書かれていますよ。
では、私もさっそくお灸をしてみます✨














