3日前から次女が全身蕁麻疹が出ています。
信頼ある小児科の先生に見てもらいました。
みなさんなら内科に行きますか?皮膚科に行きますか?
日本で暮らす私たちにとって四季の変化は体の状態に大きな影響をもらたします。お天気が悪いと調子がでない…と漠然と感じている人は多いと思います。
環境の変化の時期である春からの疲れもドッと押し寄せる時期でもあります。
これかの疲れやストレスが低気圧・不安定な気温・高い湿度などの負荷が身体にかかると、私たちの体の機能を調節している『自律神経』が乱れやすくなります。
心臓を動かす筋肉の動きも血液の流れ・消化器系の働きなど私たちが眠っている間も休むことなく行われているのは自律神経のおかげです✨
その自律神経が乱れると心身に様々な不調を感じます。体内環境の変化によりアレルギーや痛みを生じやすくなったり喘息や腰痛など持病も悪化しやすい時期です。
健康な人でも機能低下によって不調があらわれたりします。
そんなことをテーマに今月はコンディショニングをしようと資料を作ったところだったのでまさに次女の蕁麻疹はここに当てはまっていると思い内科にいきました。
食物からでした。
お世話になっている小児科の先生は、だからなぜ蕁麻疹に変わるのかを説明してくれたようです(主人が言ってくれましたから(笑))
いつもなら元気なので大丈夫なことも内臓の機能低下によって起こることもあります。そしてポイントとなったのは便が数日緩かったことと食欲がなかったこと…
皮膚科ではないことは確かだと判断し内科に連れていきました。体の中からしっかり健康にすることが一番です✨
オイルでコンディショニングして体温が上がっても痒みがひどくなることはなくむしろ楽になっていたので、しっかりリンパコンディショニングをしてあげました✨
子供だけでなく自分の身体を観れる力や触る力もあると何かあったときにいろんな引き出しをあけることができますね。
コンディショニングでは、日々の悩みやなんで?も解決しながらレッスンを進めていたりもします✨
ぜひみなさんもそんな引き出しをたくさん作ってください^_^
