心と身体は表裏一体!子供の身体編 | コンディショニング・スポーツ指導者& 健康・生活習慣アドバイザーの小川麗香 * slow+のブログ

コンディショニング・スポーツ指導者& 健康・生活習慣アドバイザーの小川麗香 * slow+のブログ

スポーツ・健康運動指導者・コンディショニング指導者の小川麗香のコンディショニングブログ

昨日は、長男は暑い中13:00~17:00までソフトボールの練習に行っていましたDASH!




ソフトに行くのが楽しみで仕方ないくらい好きみたいでそして今日ももちろん行くビックリマーク朝起きて少々お疲れもあるだろうと身体を見るとやっぱり熱を持ち身体は歪んでいました。




でも子供なんで気持ちはやる気満々音譜




こんな時こそ、母として手に職が活かされるときでしょう(笑)




まっすぐに本人は立ってるつもりですが身体が捻じれ首・顔の位置は歪んでいます。肩の高さもちがいますあせる

photo:03

しかーーーーし、コンディショニングをしてあげるとラブラブお見事キラキラ


photo:02


こんなにきれいになりましたキラキラこれで一日また頑張れるでしょう。




私の役目は、怪我なく楽しくスポーツをさせることです流れ星それによって結果もついてくると思います。




さてさて、ここで子供の身体について少し考えてみました虹




まず、昔と今の子供たちの育ってる環境は大きく違いますあせる便利なものが増え、赤ちゃんの1年の成長もおそらく人工的なものを使って成長していく子が多くなっているでしょう・・・グッズも進化しすぎて成長に大きく関わっていることでしょう・・・私




たちの頃は、もっと自然な形で成長していたと思いますあせる大きくなっても外で自然と身体を動かし心も身体もすくすくと育つ環境にいたこと。しかし、今は正直違います・・・自然治癒能力も落ちているかもしれません・・・




だからこそ子供の身体に目を向けてあげることが大事な時代かもしれません。




今日、ラジオを聞いていたら韓国で携帯ゲームなど下を向いて長時間何かをしている人が多く頸椎のヘルニアで訴える若者が増えていると言っていました。





確かに、DSもそうですがあぐらをかいで背中を丸くして下を向いてゲームをする子供の姿って見かけますあせる




先日、ママコンディショニングで昔はしつけで『脚をとじなさい!!』といわれることが多かったと思いますが、これは将来の身体に大きく影響します。




それと同じで、姿勢を正すことも大きく影響しますあせる大人も子供も問わず猫背で下を向き加減の人は内向的で引っ込み思案だったりします・・・逆に、姿勢がいい人は、視野が広く周りを見渡せるので周りを見て行動できる人が多く、前向きで明るくなりますキラキラ





そうやって、身体を整えることで心も整えることができますキラキラ

【心と身体は表裏一体】




姿勢がよくなり身体を整えれば、性格だって変えることができちゃうんですよキラキラ




先程書いたように、長男もコンディショニン後口元が笑っているのがわかりますか??自然と身体が整うと心が明るくなりますキラキラ




姿勢が整うと、他にも集中力が上がったりアイデアがパッと浮かんだり勉学がスムーズだったりとスポーツだけでなくいろんなことに効果的ですアップ




【躾】と聞くと少し厳しい言葉のように聞こけますが、姿勢を正すことや脚を閉じることなど少し言ってみるのも子育ての悩みの中で何か解消されるカギになるかもしれませんニコニコ