自立の涙☆ | コンディショニング・スポーツ指導者& 健康・生活習慣アドバイザーの小川麗香 * slow+のブログ

コンディショニング・スポーツ指導者& 健康・生活習慣アドバイザーの小川麗香 * slow+のブログ

スポーツ・健康運動指導者・コンディショニング指導者の小川麗香のコンディショニングブログ

GW明け、三女も頑張っています

photo:02

家を出る時は張り切っていますが園につく数秒前は…


『だっちょ~(だっこ)』と泣きます



長女の時は、私も仕事しているために預けてるという罪悪感もあったのだろう…今はお互いの時間を楽しもうねと思っていますが長女の時は『ごめんね・・・』っていつも思って預けていたので長女も『なんで私を置いてくの?』という涙で引き裂かれる想いを何度もしました



しかし長男から三女まではお母さんさみしいよ~ とい
う当たり前の涙



この涙に変わったのは、私自身の気持ちでした



これは、自立のが涙と思っている私。次女に訪ねたことがありましたがさみしいよぉ~って涙が出るけどお母さんはちゃんと迎えに来てくれるから大丈夫 って思って泣きやむの って言ってました



親より子供の方が強いなぁ~えらいなぁ~って子供を関心します さてそろそろお仕事向かいます

photo:01



photo:03



photo:04

さすがに、GW明けは服を握りしめはなさなかった三女ですが、きっとケロッとして園で遊んでいるはず さみしくて当たり前 だけど、お母さんいっちゃったら仕方ない 園での時間楽しむかぁ~って思っているはず(笑)



先生方も、引き離し方が上手ですもん さすがプロだなぁって思います。お母さんがさみしさ引きずらないように・・・(笑)



親より子の方が強いです




iPhoneからの投稿