月に一度しか開講していない『母と子の心と身体のコンディショニング教室』を行いました。早くついてまず見るのはこの眺め
都会の中とはいえ、前に大きな江坂公園があるのでここだけビルがなくて景色がいい
この日は、たくさんのお友達とお母さん
子供が学校や幼稚園に行っている間にと来られるお母さん含めたくさんの方が来てくださいました
1時間半もあるので子供たちが遊べるようにと、我が家で使わなくなった『おままごとセット』の一部を少しもってきました。
机と子供用の椅子をいくつかならべてセッティング
初めてくるお子様も緊張が取れるのでは??と思って
スタジオの扉をあけたとたん、ここに飛びついて走ってくる子もいて『大成功
』お母さんのケアもしながら子供たちものびのび遊び、時には子供の身体のケアをしたり
この日は、骨盤・股関節周りをコンディショニング
女性はとくにここが冷えてくると骨盤内に入っている内臓いわゆる子宮なども冷えちゃって月経不順や月経痛などを引き起こしたりしてしまうので『温める』という気もちを持ってコンディショニングしました。寒きなると強張ってくる背中も見落としがちな場所

お母さんにとっては、見えない背後も大切
昔はおんぶをしたりしていた分、いつも子供を背中で感じるということをしてきました。しかし、現代は前抱きが当たり前になってきて背中が鈍っていることも・・・背中の鈍麻に気づく遊びをしつつ自分の身体を知る
そして子供をおぶって遊ぶというようなこともして背中を磨くこともしました。子供も背中に乗るということは、すごくバランスがいるのとしっかりしがみついていないといけないといういろんな身体の機能を使いますからとてもいいです
そういえば、最近の子はぶら下がる・・・しがみつく・・・ということが少なくなっているようでそれがお箸や鉛筆の持ち方にも影響するという話をそういった勉強をしている『リトミック講師の義姉』が言っていました。
結局、握力が低下しているということにつながりますからこういったしがみついたりぶら下がったりという遊びはとってもいいのです
この日は、初めてのお子さんも2人いました

慣れてきてくれて『reikaちゃーーん』って抱きついてくれる子も
最初から来てくれている子は生後4か月くらいから来てくれていてもう2歳6か月だったり
我が子のようにかわいいと思うのです。でも、ここに来てくれた子はホントなぜかとにかくかわいい
情報過多になりすぎて、頭で考える育児をしてしまうこの世の中ですができるだけ本能で育児ができるようにコンディショニングを通して『自然体』のお母さんを取り戻してもらいたい
そして子供の心と身体も説明していきながらレッスンを進めているので、子供の心と身体のしくみを知りながらみなさんの子育てに応用してもらいたいと思っています。
どの子育て方法がいいとか悪いとか○×をつけるのではなく、どうなりたいか?未来に一歩進めるようにお手伝いします
この日、先月からコンディショニングを自宅でしてくれていたお母さんが頭痛がとれたとか足つぼが痛くなくなったとか大きな身体の変化があったことを聞きとてもうれしくなりました
あるお母さんは、子供の背中(背骨ラインをさすることで神経を鎮める効果がある)をさするととっても落ち着いてくれるという話や免疫力UPのハーブティをみなさんにプレゼントしたところコンディショニングでリフレッシュできて飲んでスッキリしたというお声。
自分の身体に向き合いながらリラックスしてあっという間に時間が過ぎて子供も楽しんでいてまた来たいと言ってくれるお母さんもいつも子育てや身体のことなどためになる話をいっぱい聞けてうれしいと言っていただいたりたくさんのお声をいただく中で私はいつも『感謝の気持ち』がいっぱいになる自分がいます

また来月まで楽しみにしています

iPhoneからの投稿




