訪問リハビリすごい! ~しゅーとめの死闘1~からつづく

 

T先生は、その日のリハビリが終盤にさしかかると、仕上げとして、

廊下の端から端までを歩いてもらう、という最終チェックを行います。

 

実のところ、訪問リハビリ初日から変化は歴然でした。

よちよちとした足の運びが、少ししっかりとしたものに変わったのです。

最初の頃は、怖さがなくなったのかなあと素人ながらに思いました。

 

それが、さらに数ヶ月後には...

入場行進よろしく、こちらが恥ずかしくなるほど、きれいな姿勢で歩くように

なったのです!!

スキージャンプ のような前傾姿勢の歩行から

行進です!!

人類の進化レベルの変化を、数ヶ月で遂げたのです!

 

 

時には、ゲームをしているかのような筋トレをしていた2人ですが、T先生は、

筋肉だけでなく、骨格にあった正しい筋肉の使い方をトレーニングされて

いたのです。しゅーとめが歩く姿勢を見ながら、やっぱりプロってすごいなあと

思いました。

と同時に、しゅーとめもよく頑張ったなあ、えらいなあとしみじみしました。

 

筋肉は裏切らない

 

この日ほど、この言葉を実感したことはありません。

 

こうなると、何となく

「みんな~!うちのしゅーとめ見て~!こんなにキレイに歩くようになったの~!」

と見せびらかしたく?なるのが、ヨメゴコロ(?)というもんでしょう。

その日のショッピングモール行きが待ち遠しくてしょうがありませんでした。

 

いざ!ショッピングモールへ!

しかし......

 

あれれ??さっきの歩き方、ドコイッタデスカ?

いや、最初に比べればずっとキレイですよ、でも、もっとやれる子、いやいや

やれるしゅーとめですよね?

 

そうなんです。

あのきれいな歩き方は、T先生の前でしか発揮されないのです。

素直なしゅーとめが、T先生の指摘を受けつつ修正を入れながら作られるもの

なのです。さらに、トレーニングそのものを忘れているしゅーとめですから、

歩き方なんて覚えている訳がありません。

 

筋肉は裏切らなかったけど、しゅーとめに裏切られた気分...

 

でも、なんと言っても訪問リハビリのおかげで、散歩の移動距離、時間が格段に

伸び、普段、歩く姿勢も、歩けなくなる前のしゅーとめに戻った事は確かです。

なんと言っても、ウインドウショッピングを、数店掛け持ちで楽しんだりすることが

出来るようにさえなりました。

 

やっぱり、

 

筋肉は裏切らない

 

のですねウインク