そんなわけで5と6の違いについて、自らの復習がてらw記事を書いていきます。
※解析サイトをいくつか渡り歩いて拾ってきた数字なので、間違っている部分がある可能性があることをご了承下さいm(_ _)m
※注釈がない限り「設定5→6」の順です(←同率の部分を書くとものすごく長くなるのでそこは省略します)。
※穢れについては結局謎な部分が多いままですが、蓄積抽選とpt抽選は全設定共通…と思いたいw
・ボーナス
ビッグ/EP:「1/312.4」「1/302.1」
プチ/裏:「1/456.6」「/436.6」
ボーナス合算:「1/185.5」「1/178.5」
規定ゲーム数振り分け:同率
小役による抽選:通常/高確/ART中いずれも同率
ボーナス振り分け:同率
・小役
弱チェリー:「1/86.23」「1/81.92」
他小役:同率
・高確移行
設定変更時/弱チェリー(高確→高確含む):「20%」「33%」
他小役:「0.25%」「0.34%」
転落率:同率
・モード
設定変更時:「通常Aが42.97%」「通常Bが42.97%」
ボーナス当選時(中段チェリーを除く):「同モードをループしやすい」「モード移行しやすい」
・チャンスゾーン
スイカからのマジカルチャレンジ当選:「27%」「30%」
本前兆中のキュゥべぇチャレンジ昇格率:同率
特定役からのキュゥべぇチャレンジ直撃率:同率
マジカルチャレンジ中のカットイン上乗せ確率:同率
マジカルチャレンジ中の特定役によるボーナス当選:同率
・ART
通常時直撃:「1/1820.4」「1/1092.3」
初当たり:「1/369.3」「1/301.5」
引き戻し:「1/6.2」「1/5.3」
ボーナス中/本前兆中/終了準備中の抽選:同率
ゲーム数上乗せ抽選:同率
特化ゾーン抽選:同率(←規定ゲーム数振り分けは謎なままだが…)
特化ゾーン中の継続/書き換え抽選:同率
特化ゾーン中の上乗せ/追撃抽選:同率
…というわけで5は6と比べて「高確に上がりにくい」「チャンスゾーン当選率が若干低い」「天国に上がりにくい」という特徴がありますが、天国に上げられれば「同モードをループしやすい」特長が活きてくる訳です( ̄∀ ̄+)
もちろん「Bループのプチボ連発で穢れを溜める」というロマンもなくはないですが、これは爆死フラグでもあります…(-"-;A
とりあえず、次回のスロセンは設定5とじっくり向き合ってきます(`・ω・´)ゞ
あと、やっぱりこれ↓は通常時に引いたらダメ、絶対(←実は特殊役一確目)。
