ご訪問ありがとうございますルンルン

 

このブログは、主に現小一の娘“ササ実”の過去を書いたものです。

 

娘は、1歳6か月で発達グレー、4歳で自閉症スペクトラム、6歳で構音障害の診断を受けています指差し

 

しかしながら、知的ハンディがないため、十分な支援もなく、過去の私が試行錯誤して、育児してきた記録です。自己満足で書いていますガーン

前記事⤵


ヤフーニュースを見てたら、

発達障害の子が増えて、

“うちの子もそうなんじゃ無い?”

って

親がビクビクしてるー

みたいな記事があった!!




発達障害かもしれないから
ビクビクって、


血液型占いの
B型問題とにてる!


私はB型で、
“好きにやっていたい!” 

個人主義だ!


で、

それを
どーも思ってなかった
んだけど、

大学時代、

非常に繊細、几帳面な
変わり者の先輩に、

“俺、A型っぽく見えるみたいで、
B型だっていうとガッカリされる”

“それがすごく嫌で、、、ショボーン
タケ子さんはB型なのに
何故、堂々とB型って言えるの?”


と言われたことがあり、


衝撃的だった!!




私は、

変態な自分が
好きなのだ!

そして、

変だから、
面倒ごとも誘われない!

おかしいから、
勝手にしても大目に見られる!


B型でラッキーと
思っている!
(小学生時代から思ってる)


そして、

なぜか
私の周りに残っている人は、


タケ子は、
私たちが嫌味や勝手をしても、

“だから何?”

位にしか思ってないから、


楽!!



言う!

双方、
楽に付き合える
友人関係、

素晴らしいグッ


と言うことで、


その先輩にも

“B型は特ですよ!
失言や自分勝手な所が
あっても、
「あいつB型だから」で、
すみます!

自分から自己紹介で
言っちゃいましょ!
B型嫌いは去りますから
ラッキーです!”


と言っておいたおねがい




発達障害の問題も、
親となると悩むんだけど、


ササ実や
周りの発達障害児を見てきて、

“個人の性格による”

所が大きいと思ってるキョロキョロ


知的な延滞があっても、
やっぱり几帳面な子は
靴そろえてるし、

ササ実みたいに
数値上、凸凹が見られなくても、

パンツ履くの忘れる子
もいるのだ!

そして、

かぐやのように
健常(いまのところ)でも
すぐ不機嫌になる子もいるしね!


だから、

そんな深刻に
捉えなくても

いい気がしている!


そして、

何か凸凹が見つかれば、

療育してくれる から、

ラッキーじゃん!!



おおっぴらに
言える日が来ると

いいなぁニコニコ


と思った!!