ご訪問ありがとうございます
このブログは、主に現小一の娘“ササ実”の過去を書いたものです。
娘は、1歳6か月で発達グレー、4歳で自閉症スペクトラム、6歳で構音障害の診断を受けています
しかしながら、知的ハンディがないため、十分な支援もなく、過去の私が試行錯誤して、育児してきた記録です。自己満足で書いています
前記事⤵
突然、
義兄の子の
容姿に難癖つけ始めた義母
義母の選んだ
着物行方は!
孫が本当に着たい着物は?
後日、
義兄の娘は、
義母セレクトの
山吹色の着物を着て七五三に
(蛍光イエローじゃなかった)
自慢げに
写真を見せてくる義母に、
もう逃れられないと
察した私は、
娘の着物選びを諦め、
何も考えないことにした

そんなやり取りから、
月日は流れ、
ササ実も3歳になり、
いよいよ七五三
もちろん、
張り切って同行する
義両親の手前、
1年半前に頂いた
ピンクの
着物を着用して、
神社にGO
発達障害がある
ササ実ですが、
多動性はないので、
着物を着るのも嫌がらず、
喋らぬが吉
早く脱ぎたいと
ごねる他の三歳児を横目に
“無”のササ実は、
この着物が、
気に入っているように
見えた
義母も得意満面
と、
終始ご機嫌にて、
七五三、
終了!
まだ幼い次女のことも考え、
写真撮影は、
後日、
我々のみでします!
と、
そく解散
、、、
この時、
私は、考えていた!
写真撮影では、
ササ実の好きな
着物を着せよう!
と

そして、
ササ実が自ら選んだのが
これ⤵
撮影はスタジオアリス!
ピンク!
イチゴ!
ウサギ!
これすなわち、、、
キュアホイップ
( キラキラプリキュアアラモード)
同じピンクの着物でも、
感情表現が乏しくても、
喋らなくても、
一目でわかる位、
この
着物が好き
と言う満面の笑み!
七五三の本番でも、
この顔が見たかった
小さな復讐ですが、
スタジオで撮った写真は
ずっと残る
後日、
この写真を
義理の実家にも
渡しましたが、
もちろん、
と、
聞かれた
と、
しっかり伝えた
そう言って、
7歳の七五三の着物は
プレゼントなし!!
プレゼントが
気に入られてないと、
気づいたのか、
気づいてないのか
わからないけど、
小さな反撃が
出来てよかった
が、、
この義母さん、
次女の七五三でも
またまた
非常識な事を
しでかしたのである
その話は、
また次の七五三で、
書こうかなぁー
義母のその他の話⤵

相談して、納得いく物を着せよう!
ママだって着物が着たい!レンタルならお手軽にチャレンジできる!