ご訪問ありがとうございますルンルン

 

このブログは、主に現小一の娘“ササ実”の過去を書いたものです。

 

娘は、1歳6か月で発達グレー、4歳で自閉症スペクトラム、6歳で構音障害の診断を受けています指差し

 

しかしながら、知的ハンディがないため、十分な支援もなく、過去の私が試行錯誤して、育児してきた記録です。自己満足で書いていますガーン

前記事⤵



入室と同時に、
医師の問診が始まった


初診!


はじめの挨拶は

いっさい無視のササ実!


さて、
次なる診察、

おもちゃは
正しく使えるか?




おもちゃも検査道具!




診察まで、

待っていた一時間!



ずっとメルちゃんで

遊んでいたササ実に、




サムネイル

ササ実ちゃん、

メルちゃんのおもちゃ出すね!

遊んでみようか?



と言いだした

医師!



相変わらず、

入り口から

離れないササ実に、



たまらず、




先生!


さっき待っている間、

メルちゃんでずっと遊んでいて、もうメルちゃんは嫌だと言っていました!

他のおもちゃじゃダメですか?例えば、お料理セットみたいな奴!

 
サムネイル





サムネイル

なるほどー。長く待たせちゃったもんね。


おままごとセットも出してみようか?



そう言うと、

看護師と保育士が、



いそいそと

おままごとセットを

用意してくれた!








すると!



ぱぁー


と表情が明るく

なったササ実!


ニコニコとおもちゃに

駆け寄ってきた!






少し

医師の方を見ると、




サムネイル

うん?


好きに遊んでいいよ!



すると、

何時ものように、



おままごとセットから、

ティーセットやケーキを

取り出し、



お茶を始めた!




サムネイル

なるほどー

いつも、あんな感じですか?




はい!

おままごとは好きです!

お茶をくれたり、飲んでるふりをしたりします

サムネイル




すると、




サムネイル

ササ実ちゃん!

先生にハンバーグ頂戴?




、、、

サムネイル




おままごとセットの中を探し、




あい!とってー

サムネイル



そう言って、



ササ実は、

ニコニコと

おもちゃのハンバーグを



お皿にのせて

医師に渡したグッ



すると、




サムネイル

これじゃぁ食べられないなぁ。フォークもある?




あい!

サムネイル




医師が自分と

遊んでくれると

勘違いしたササ実は、



医師にフォークを渡し、



とってもうれしそうに

 遊び始めたニコニコ




今度は、

頼まれていない

ティーカップを

私や医師に渡し、




どーじょ、どーじょ

サムネイル



と、



すっかり診察室や

 医師、看護師、保育士

に慣れてきた様子ルンルン



すると、




サムネイル

はい!

わかりました。


それじゃぁ、

先生はママ、パパとお話するから、遊んで待っててね!



はや!


なんかわかった?



と思いつつも、


これから

細かい生育歴みたいなものを

聞かれるのかなぁー


と、

ドキドキ滝汗