ご訪問ありがとうございます
このブログは、主に現小一の娘“ササ実”の過去を書いたものです。
娘は、1歳6か月で発達グレー、4歳で自閉症スペクトラム、6歳で構音障害の診断を受けています
しかしながら、知的ハンディがないため、十分な支援もなく、過去の私が試行錯誤して、育児してきた記録です。自己満足で書いています

前記事⤵
ハウスダスト、
ダニ、
スギ
に反応
やっぱり
でた
前に通っていた
アレルギー科のある病院では
やってくれなかったけど、
これで、
対策も出来る

確かに、
アレルギー検査は、
採血もあるから、
小さい子は、
なかなか難しいんだろうけど、
やってくれて
良かった!
外面バツグンの次女、
採血は、
全くもって平気
全く泣かず
採血から一週間で、
結果が出たけど、
医師曰く、
ダニとハウスダストは、
どうしようもないけど、
杉花粉の時期には、
薬を飲もう!
ってこと
でもーー、
杉花粉の時期じゃなくても、
普通に アレルギー症状でるよ
と思った、、、
この時も、
台風とかで体調変化があると、
アレルギー症状で
ちゃう人いるからねー
って言われたけど、
本当に、
そんな体質なのか
ちなみに、
昨日の夕方ごろは、
(1022hpaころ)
目が痒くて薬と目薬を
使用したけど、
本日は、
痒くない様子!
(1017hpaくらい)
この微妙なラインに
何かあるのか
漫画の
ジャンケットバンクで、
気圧を使った
戦いしてだけど、
気圧の差、
ヤバかったもんなぁー
微妙な差でも、
体に変調があるのか、、、
加圧された天童、
鼻血でてたし、、、
そう言えば、
次女もよく鼻血出すな、、、
謎多き、気圧、、、
気圧の変化も
成長と共に慣れるのかな
