ご訪問ありがとうございますルンルン

 

このブログは、主に現小一の娘“ササ実”の過去を書いたものです。

 

娘は、1歳6か月で発達グレー、4歳で自閉症スペクトラム、6歳で構音障害の診断を受けています指差し

 

しかしながら、知的ハンディがないため、十分な支援もなく、過去の私が試行錯誤して、育児してきた記録です。自己満足で書いていますガーン


前記事⤵




0号さんちの

ゼロくん!



その後、

その後の話!




やっぱり、

ママの意見は正しかったようで、



年中からは、

楽しく幼稚園に

通えたそうです!



タイミングって

大切キラキラ




タイミングは、一人一人違う




0号さんちの

ゼロくんは、



その後、

ゼロパパの妨害を

何度か受けたものの、

(ゼロパパの妨害は、私のツボだからそのうち書こうかな。)



自主訓練会に通い続け、



私の様なおばさんとも、

話すようになり、



無事に

ママも納得で

3月に卒会照れ




幼稚園に年中として、

通えるようになりました!!




元々、

きちんとした子供さんだったので、



幼稚園での生活に

問題なし!





卒会後、


久々に会った時、

0号さんに

その後の話を聞いたら、





サムネイル

すごいドキドキしたけど、制服も幼稚園も、すんなり受け入れてくれたよ!初日から拍子抜けするくらい、あっさりと通ってるおねがい


半年だけだけど、やっぱり休園して良かったグッ


本人の心の準備 と、入園のタイミングがバッチリ合っていた感じラブラブ




と、

うれしい報告指差し




年少で、


無理矢理

行かせていたときと違い、



制服も

きちんと自分で着て、


園の生活も問題なく、




楽しく

通ったそうですルンルン







そのまた

その後、



ササ実の小学校入学前、


学校の支援級の見学に

行ったとき、




そこには

立派に成長した

ゼロくんの姿笑い泣き




みんなと作業をしたり、

勉強したりおねがい




他害や癇癪がすごいと、

親が付き添うことも

あるようですが、




そこに

0号さんの姿はない!!



ゼロくんは、

立派に小学生してましたキラキラ



他人ごとながら、

とってもうれしかったキラキラ思い出




次はササ実の番ですが、


小学校、、、アセアセ

転校先でどうなるかなぁーもやもや




新しいクラスには、

無自覚な多動がいて、



授業参観中にも関わらず、

校庭に飛び出たり、



人の作品ぶっ壊したりポーン


すごかったタラー





ササ実もストレスから、

爪かみが始まっちゃったし、



不安ショボーン