ご訪問ありがとうございます
このブログは、主に現小一の娘“ササ実”の過去を書いたものです。
娘は、1歳6か月で発達グレー、4歳で自閉症スペクトラム、6歳で構音障害の診断を受けています
しかしながら、知的ハンディがないため、十分な支援もなく、過去の私が試行錯誤して、育児してきた記録です。自己満足で書いています

前記事⤵
幼稚園を休園してまで、
自主訓練会に戻ってきた
0号さんたち親子
なんで?な理由を
話したらすっきりしたようで、
一番そばにいる
自分の考えを
通せば良かった
と教えてくれました
似てる!夫と子の特性
0号さんちの、
ゼロくんは、
とても神経質
いつもママの陰に隠れて、
周りを鋭く
観察している
ササ実のように
何処にでも走り去る
鼻くそも平気で食べる
マイペースな感じではなく、
規則通りやりたい、
きちんとした子供
昨年度、
訓練会にいたときは、
始めは参加できず、
癇癪を起こしていたものの、
卒会の時には、
参加できるようになって、
週2回の訓練会を
母子で楽しみにしていたそう
でも、
年少さんで、
近所の幼稚園に入園
知らない人がいる、
知らない場所に行くだけでも、
パニックなのに、
わけわかんない服(制服)
を着させられ、帽子を被らされ、
毎日、
癇癪!!
0号さんは、
それでも、
何とか幼稚園に
つれて行ってたけど、
ある時、
パパが家にいる日は、
幼稚園に行かない日
と気づいたようで、
子供が玄関で
ストライキしてるから、
リビングの窓から
出入りって、
強烈!
外から見たら、
泥棒
本当に嫌だったのね
しかし、
旦那さんは懲りず、
我が家の場合、
私自身もさることながら、
実家、義実家も、
変人の巣窟なので、
夫は、
何の疑問も持たず
楽しく訓練会に行けていたが、
夫が認めない
状況は、
厄介だなぁ
ご自身のヘンテコぶりに
気づいていない人
いらっしゃるね!
我が家の義父とか
その後、
何度かお目にかかった
旦那さんは、
こだわり
の鬼👹
見たこともない
こだわりの車に乗り、
年季の入った
こだわりの革製品を身につけ、
こだわりの筆記具を広げ、
ピシッと勉強会に参加していた
一方で、
休憩時間は、
沢山の知らない人に緊張し、
部屋の隅にぽつり、
たたずんでいた
我が夫も、
一目で
“あの人、0号さんの夫でしょ!”
と言い当てるくらい、
ゼロくんに挙動が似ていた
こだわりのオフ会は、
再入会後も継続中!
私、
こだわりなんて、
出産の時、
胎盤と一緒に
病院に寄付したてきたよ
男の人も、
妻が出産中は、
同じ時間だけ滝業
とかすれば、
謎のこだわりを
ちょっとは諦められるのでは?
妊娠、出産、育児なんて、
こだわってたら、
できませーん
