ご訪問ありがとうございますルンルン

 

このブログは、主に現小一の娘“ササ実”の過去を書いたものです。

 

娘は、1歳6か月で発達グレー、4歳で自閉症スペクトラム、6歳で構音障害の診断を受けています指差し

 

しかしながら、知的ハンディがないため、十分な支援もなく、過去の私が試行錯誤して、育児してきた記録です。自己満足で書いていますガーン


前記事⤵





春から入会した

自主訓練会!!



9月になって大盛況となり、

やっと、、、



私のような

近所に住む親子が、

入会してきたひらめき飛び出すハート



うれしい反面、



入会しなかった理由に



モヤッもやもや





うれしい!ご近所さん!




自主訓練会に入会して、



早数ヶ月!



いろいろとわかり合える

ママ友はできたものの、



実はみんな、




遠くから通ってた車




一番近いのが私看板持ち

徒歩5分キラキラ



次に近い人

車で10分グッ




一番遠い方は、

車で1時間、、、アセアセ




なので、

訓練会がない時に

会うことはなく、



幼稚園が一緒になる

可能性も低く、





ちょっと

寂しい悲しい





しかし、

ここに来て、



私と同じ



徒歩5分キラキラ



のところに住んでいる



ご近所さんが

入会しましたルンルン



5号さん!!



うれしい!




前記事でも少し触れました⤵





5号さんは、

小学校の高学年の子もおり、



この辺りのことに

とても詳しく、



頼りになる方ウインク




いつも明るく、

優しい方ですが、



近所だからこそ!


地元だからこそ!



自主訓練会への入会は、

相当な葛藤があったようタラー



まだ仲良くなる前、



5号さんは、

こんなことを言っていた!




サムネイル

地元だから、昔から、この訓練会は知ってるんだけど、、、もやもやなかなか入会できなくて、、、キョロキョロ




歯切れ悪く言う

5号さんが気になりつつも、



入会時は、その理由が聞けず真顔



もう少し仲良くなってから

聞くのですが、、、



要するに!



近所なので、


じーさん、ばーさんから

いろいろ吹聴され、


好意的な

イメージがなく、



あの会に行ってる子=

障がい者!と言われる



ことを知っていたから!!




 、、、真顔




じーさん、ばーさん!

ろくな噂しないね!



小さい子供の成長は、

差だ差だ言うわりに、



少しでも良くなるように

努力すると



障がい者!!

っていわれんの?!



なんか、

モヤッとするムカムカ






でも、


見学すると、

みんな同じ感想




サムネイル

なんか、、、


思っていたのと全然違って、みんな普通!!


こんなことなら、近所だし!もっと早く来たら良かった笑




5号さんは、



2歳頃から

訓練会への入会を

打診されていた!



そうです。




でも、

どうしても

決断ができず!!





ずーっと

悩んでいたそうもやもや





知り合いの多い地元は、

子育て楽そうだなぁ



と思ってたけど、



見られてるし!

こそこそ言われてるのも

知ってるから、




心労が

半端ない

んだろうなぁタラー




その点、

私なんか誰も知らないし、


そもそもB型の性格

を振りかざして生きてるから、



脳天気なもんだな指差し