ご訪問ありがとうございますルンルン

 

このブログは、主に現小一の娘“ササ実”の過去を書いたものです。

 

娘は、1歳6か月で発達グレー、4歳で自閉症スペクトラム、6歳で構音障害の診断を受けています指差し

 

しかしながら、知的ハンディがないため、十分な支援もなく、過去の私が試行錯誤して、育児してきた記録です。自己満足で書いていますガーン


前記事⤵



暑い!

幼稚園も学校も夏休みガーン
ですが、


自主訓練会は、


夏休みはお盆だけキラキラ

なにををするの?



プール波


ありがたい泣き笑い




夏のイベント!プール!




自主訓練会に入会して、

良かったことは
いくつかありますが、


その中でも

夏休みがないことハート


ありがたかったひらめき



正確には、
お盆は休みですが、


それ以外の週は、
きっちりありましたグッ



子育て中の方なら、
おわかり頂けると思いますが、


こどもは、
ニュースで
危険な暑さです太陽

と言ってようが、


家の中でジッーとは、
していられない不安



ましてや、

コミュニケーションの
取れないササ実不満


1人で遊べるものの、
家に閉じ込めておけば、


動物園の
シロクマのように!


奇声を上げて、
周回運動を始める、、、タラー


加えて、
0歳児の世話ゲロー


こちらが、
精神を病む!




通常、

自主訓練会でも
母子分離の時間は、

ボランティアさんが
こどもを公園に連れて
行ってくれていましたが、


なんと、

夏は!


プールに変更キラキラ




これ!
ビニールプールとか
じゃないの!


お借りしている施設に
設置されている

小さいけど
ちゃんとした

屋外プールハイビスカス


加えて、
メンテナンスしてくれて、


ピカピカキラキラ


さらに!

水をためたり、後片付けは、


ほぼボランティアさん
やってくれる!


ボランティアさんは
神様という説が有力です!


最高!





発達障がい児は、
水が好きな子が多いようで、

水あるあるみたいなネタ
で盛り上がるんですが、

ササ実も

大好き!


家でもチョー長風呂


噴水があると、
突っ込んでいくし!





家でも、
小さいビニールプールに、
ただ寝ていること多々あり!





自主訓練会のプールも
とっても楽しみにしており、


嫌がることなし!




幼稚園に入園した後も


毎年、施設の前を通ると、

プールに入りたいなぁ

といっているし、


あの頃は、
なーんにもわからなかったけど、


無表情不満

でも、
楽しかったんだね!



今は、
1人でお留守番も
出来るようになり、


夏休み!マジ勘弁!
ではなくなったけど、



ササ実3歳、
かぐや0歳の

夏、


自主訓練会に
行ってなかったら、

私ニュースになってたかも!



今踏ん張ってる方!
奴らはシロクマです!

フカンして見守りましょう笑





長袖長ズボンの水着なら、日差しや怪我からも守れる!脱げないから、水着を脱ぎたがるタイプにも安心ラブラブ