ご訪問ありがとうございますルンルン

 

このブログは、主に現小一の娘“ササ実”の過去を書いたものです。

 

娘は、1歳6か月で発達グレー、4歳で自閉症スペクトラム、6歳で構音障害の診断を受けています指差し

 

しかしながら、知的ハンディがないため、十分な支援もなく、過去の私が試行錯誤して、育児してきた記録です。自己満足で書いていますガーン


前記事⤵




3歳児検診の発達検査で 、


見事に引っかかった!



ササ実ですが、

発達再検査では、



今すぐ、

療育センターに

相談するほどではない!



と言われたひらめき




真に受けた私ですが、、、



自主訓練会の反応は、



真逆!



なんなんだーーーピリピリ





えっガーン早く連絡して




自主訓練会に参加を初めて、

1か月ほどたった後の、



3歳児検診!



まぁ引っかかるだろうなぁー

と思っていて、



予定通り、


引っかかったガーン



でも、

検査員さんの話では、


今すぐ、

療育センターに

相談するほどではない


とのこと!



療育センターのパンフレットも、


いる?いらない?


と聞かれるほど!



その時の話⤵





自主訓練会にいってるものの、

周りの反応で、



ササ実は結構、

出来る!



とわかり、



加えて、


検診で、

そこまで

心配がいらない感じ!





私は、


発達障がいの

可能性はひくいなぁー



と考えていました指差し





が、、、



3歳児検診から、

数週間後、




自主訓練会の会員に、

アドバイスをくれる



コーディネイターさん!

(障がいのプロですね!)




最近の様子をきかれ、、、

素直に話をしたところ、



サムネイル

えっ?


じゃあ、

ササ実ちゃんは、

まだ療育センターに連絡してないんですか?



会員のママたちも、



サムネイル

早く療育センターに電話した方が良いよアセアセ

時間がかかるから!!見てもらうだけでもいいし!!



と、

ザワザワ笑い




でもーー

3歳児検診では、そこまで必要な感じではなかったし、、、

 
サムネイル



と、反論した私に対し、



コーディネイターさんは

優しくさとします!



サムネイル

必要ないかもしれないけど、、、


療育センターに連絡することも、是非、考えてみて下さいニコニコ


いざ、 支援が必要と言うときに、療育センターを通さないと何も出来ないので、念のため!!




そんなもんなのかなー、

みんな心配性ひらめき



なんて思っていたのですが、



コーディネイターさんの

言うことも一理あるので、




早速、

療育センターに連絡!




そして、


本当に、

時間がかかったゲロー



ササ実の場合は、



何が問題?ってところの

モヤモヤが取れたのは


6歳の時!


3年もかかった!




もし、

自主訓練会に入ってなければ、


そんなもんかー ひらめき


で過ごしましたよムカムカ




私は、

ラッキーマン

なのかもしれない、、、



オオバツなんかじゃない!

絵も話も好きでしたラブラブ

 




姉が発達障がいということで、



かぐやのお友達に、

相談されることがあるけど、、、



自主訓練会を教えたり、

療育センターを教えても、



いや、

うち子は、

そこまでじゃ

ないので、、



と、言われること多々あり!!




じゃあなんで、聞くの?



私の場合、

自主訓練会のみんなに言われて

療育センターに繋がったので、


すぐ話をしちゃいますが、



やっぱり、


否定してあげるとこから、

入るべきなのか?



コミュ力の低い

私には難しい真顔