りがとうございます
このブログは、主に現小一の娘“ササ実”の過去を書いたものです。
娘は、1歳6か月で発達グレー、4歳で自閉症スペクトラム、6歳で構音障害の診断を受けています
しかしながら、知的ハンディがないため、十分な支援もなく、過去の私が試行錯誤して、育児してきた記録です。自己満足で書いています
前記事⤵
少ない人数で
支援者からバックアップ受けて、
いた自主訓練会!
代表、会計
は決まっていたのですが、、、
私、いきなり!
副代表に
なっちゃった
何処にでも、
協力的でない人って
いるもんですねー
副代表候補として、
入会して1ヶ月
そろそろ訓練会
になれてきた我々
ササ実と離れられる
母子分離の時間に、
代表さんの
顔色が悪い
つつく、会計さん、、、
なに?
え、
なに?
深刻なこと?
えっ?
わたし?
と思っていると、
4月入会の1号さんが、
えーーー
そんな、
すぐ断るんだ、、、
私だって
やりたくないけど、
この少人数で、
無理!
はないよなー
被せるように、、、
どんどん顔色の悪くなる
代表さん、
可哀想、、、
※代表さんも、
やりたくて、やっているのではないです。
すると、
なんだ?
スケジュールはガチガチに、
決まってるんだから、
書類作るだけ!
たいした
仕事じゃない
お前に!
言ってない
どんどん顔色の悪くなる
代表さん、
もう、うつ病なんじゃ?
と言うくらい
おそらく、
バックからも
突かれてるんだろう、、
1号さんは、
打開案を提案するわけでもなく、
ムリです!
ムリです!と、
数十分、話が進まない中、
もう、代表さんが、
ヤバいんじゃないか?
と思って、
ついつい、
今、無理にやって頂くのもーですし、
例えば、、
副代表は
私がやるので、
また新しい入会者さんが来たら、銀行の手続きを補佐として、手伝ってもらう!
なんて、
ことは可能ですか?
そうすれば、
私も無理なく、やれると思うのですが、、、
ぱぁぁと
顔色がよくなる
代表さん、
すると!
会計さんが、、
はい!
と言うことで、
いきなり、
副代表になって
しまいましたー

私より先の
4月入会者、1号さんが、
絶対に嫌!!と、
いっさいの協力を見せず
確かに、
入会時に
聞いてない!ので、
気持ちはわかるのですが、
心の中では、
幼稚園児のママ、
怖い!
と思ってました
しかし、
この話し合いから
1カ月後、、、
新たな入会者3号さんは、
補佐の件、
あっさり、
オッケー
快諾の理由は、
兄は幼稚園の年長
なので問題ないし、
母子分離の時間に銀行へ
に行ってきまーす
だそうです
この時、
私が一番ビックリしたのは、
“兄が幼稚園の年長”
と言う理由は、
正にも負にもなる
恐ろしい理由
と言うこと!
結局、
副代表になったことに、
負の要素はなく、
代表や会計、補佐の
ママと仲良くなれ、
バックの
コーディネーターさんと
発達の相談が頻繁にできたり、
プレゼントを貰ったりと、
単純に
楽しかった私
これを教訓に、
ササ実、かぐやが
幼稚園入学後も
出来そうなことは、
協力しているのですが、
めちゃくちゃ
感謝されるので、
なんか
お得気分
ササ実やかぐやが
大人になる頃には、
園や学校の手伝いは、
やらなければ勝ち!
みたいな雰囲気がなくなれば、
いいなぁー
