〇衛門府:宮門の警備などを所掌。左衛門府と右衛門府があった。唐名は金吾。
 衛士と統合されて廃止され、また復活した。「靫負」という漢字をあてる場合がある。

・(左/右)衛門督(正五位上相当から従四位下相当に)。
 有名人では、「左」が源頼家(鎌倉幕府第2代将軍)、朝倉義景、大友義鎮(宗麟)、酒井忠次(通称として左衛門尉もあり)、小早川秀秋 「右」は毛利輝元など。藤原道長も中納言で右衛門督を兼任していた時期がある。

・(左/右)衛門佐(従五位下相当から従五位上相当に)。
 有名人では、「左」が小早川隆景、真田信繁(幸村)、「右」は(有名というほどではないが)福岡藩・黒田家の当主の何人かが名乗ったようだ。また、藤原宣孝(紫式部の夫)が右衛門権佐となった時期があるらしい。

・(左/右)衛門尉。
 大尉は従六位下相当、少尉は正七位上相当だが、弾正忠と同様、武家の名乗りではあまり区別しないのではないだろうか。
 「左」は源為義、義経、楠木正成、佐々木道誉など。また「遠山の金さん」では「北町奉行 遠山左衛門尉様 御出座」という場面があるが、モデルの遠山景元は左衛門少尉であったらしい。
 「右」は「左」より人気がなかったのか、有名人といえるのは増田長盛(豊臣政権の五奉行の一人で、徳川に通じてはいたが関ケ原戦後に改易になった)ぐらいか。こちらも右衛門少尉のようだ。