こんなこと知っていましたか? | 言葉を遊ぶ国語迷人?のおじさん

言葉を遊ぶ国語迷人?のおじさん

長年の塾屋経験を活かしつつも、ほとんど勉強とは関係のないアホらしいことばかり書いております~。

 

63歳、下級国民にして言葉を遊ぶ国語迷人?

 

のブログにお越しいただきまして、

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お米の国の野球場、

 

 

 

顔オムツ

まったく

なし!!

 

 

 

日本の野球場、

 

 

 

み~んな

顔オムツ

着用!!

 

 

 

なんでしょうかね~、この違いは~。

 

 

あ~くわばらくわばら・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてきょうは、

 

”こんなこと知っていましたか?” です。

 

さほど役にも立たないような雑学ですが、

 

ほんの少しだけお付き合いいただければ

 

幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<こんなこと知って

   いましたか?>

 

 

”お坊さんに

  苗字?”

 

 

「親鸞」や「空海」など、もともとお坊さんには

 

苗字はありませんでした。

 

仏教では、本格的に修行することを「出家」

 

といいますが、これは読んで字のごとく、

 

「家」を「出」るもので、家督制度を象徴する

 

苗字など無用の長物だったんですね。

 

ところが明治時代に入り、政府から僧侶も

 

苗字を名乗るようお触れが出たのです。

 

僧たちは、「仏の教えに反する」と、反対

 

したものの押し切られ、それぞれ苗字を

 

つけるようになりました。

 

このとき、「金剛(こんごう)」「梵(そよぎ)」

 

「法華津(ほけつ)」など、仏弟子らしい?

 

苗字をつけた僧も少なくなかったん

 

ですね~~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も最後までお付き合いいただきまして、

 

誠にありがとうございました。